分科会
分科会について
日本粉体工業技術協会では、粉体技術の進歩向上を図るために、産官学が協力して、技術分野別に14の単位操作・常置型分科会と7の目的指向・プロジェクト型分科会の合計21の分科会を設けています。
それぞれの分科会は、年間2~4回の分科会本会合を開催し、講演・技術討論及び工場や研究施設の見学を行なうほか、当該分野の技術書の編集・発行も行ない、また、分科会間、或いは他の学会などとのジョイントミーティングも開催して、分野間並びに産学官の交流を通じて、技術分野毎の情報収集と成果の発信並びに近未来技術への探求を行なっています。
それぞれの分科会は、技術分野別に、大学、公的機関(学、官)の学識経験者から委嘱された正副コーディネータ及び法人会員(産)の中から選出された正副代表幹事を含む若干名の幹事により運営されています。別に、“分科会運営委員会”が設置されて、分科会運営方針を統括しています。
分科会開催予定
日時
会場
内容
11月22日
13:00-17:00
2023
愛知/新東工業(株)豊川製作所
第2回混合・成形分科会
09月25日
12:30-11:50
2023
大分/JX金属製錬(株)佐賀関製錬所, 大分センチュリーホテル
合同分科会(粉砕&分級ふるい分け)
09月21日
14:00-16:20
2023
東京ビックサイト・オンライン
粉体シミュレーション技術利用分科会(粒子加工技術・晶析・微粒子ナノテクノロジー・粉体シミュレーション技術利用分科会合同企画)
会員限定サービス
分科会案内が届くようになります