投稿者: WEB管理者

トップページ > WEB管理者 の記事

2024年1月25日 輸送分科会 報告

2023年12月1日、2023年度第1回輸送分科会は「振動ハンドリング」をテーマとし、シンフォニアテクノロジー株式会社豊橋製作所にて開催しました。 分科会の内容としては、工場見学と講演という構成でした。 工場見学では、振 […]

2023年12月27日 環境エネルギー・流動化分科会 報告

2023年12月14日、今年度第2回目の分科会として、和歌山県内のバイオマス発電所の見学会及び講演会を開催しました。当日は12月にもかかわらずコート不要の暖かさで、まさに見学会日和でした。以下に概要を報告します。 &nb […]

2023年12月27日 造粒分科会 報告

2023年12月8日、第1回分科会として、「脱炭素に貢献する造粒技術」という今年度テーマに沿い、廃プラスチックを成形・造粒し、高品位の固形燃料であるRPF(Refuse derived paper and plastic […]

2023年12月21日 晶析分科会 報告

2023年12月15日、第2回分科会として、特殊反応場についての講演会を開催しました。下記に報告します。   講演1. マイクロ流路による流動制御と晶析操作 京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻 教授 外輪 […]

2023年12月11日 クリーン化分科会 報告

2023年12月4日、2023年度第2回クリーン化分科会として、高砂熱学工業株式会社の高砂熱学イノベーションセンターにて見学会および講演会を開催しました。以下に活動報告を記します。   同センターは、「地球環境 […]

2023年12月11日 粉体ハンドリング分科会 報告

2023年11月10日、第2回分科会として、味の素株式会社 食品研究所、味の素食品株式会社 川崎工場において、「粉体調味料の製造」をテーマに顆粒調味料製造ラインならびに粉体調味料包装ラインの見学、製品紹介を行いました。下 […]

2023年12月6日 第72回金曜会 報告

2023年12月1日(金)、広島ガーデンパレスにおいて、第72回金曜会が開催されました。初めに、株式会社広島メタル&マシナリー 代表取締役社長 山本茂樹様より当番会社のご挨拶をいただき、牧野会長の挨拶、前田専務の協会連絡 […]

2023年12月1日 混合・成形分科会 報告

2023年11月22日、2023年度第2回混合・成形分科会は、「セラミックスの成形技術」をテーマにして、セラミックスの3Dプリンターに関する講演と見学会を、新東工業㈱様と新東Vセラックス株式会社様の全面協力のもと開催しま […]

2023年11月29日 電池製造技術分科会 報告

本分科会は、25 年前に、電池産業における粉体技術の向上を図るために設立されて以来、自動車や電力、電池、 材料、装置などの産業界を横断して、交流と連携の場を提供して参りました。我が国は、1990 年にはニッケル水 素電池 […]

2023年11月29日 食品粉体技術分科会 報告

2023年11月10日、2023年度第2回食品粉体技術分科会を開催いたしました。今回は「食品工場における環境配慮技術(自動化、脱炭素、SDGs等)」をテーマとして、キユーピー株式会社神戸工場にて施設見学の実施と関連技術の […]

2023年11月27日 2023年度秋期定例会合 報告

2023年11月21日(火)、ホテルグランヴィア京都において、2023年度秋期定例会合が開催されました。 はじめに牧野会長より協会挨拶の後、経済産業省 製造産業局 産業機械課長 安田 篤様より来賓のご挨拶をいただきました […]

2023年11月22日 2023年度新規入会のお知らせ

下記企業様が新しく法人会員企業として入会されました。   ・入会日 2023年11月21日 株式会社アドバンテスト 株式会社クリエイティブコーティングス ケイ・エイチ工業株式会社 トリプルエーマシン株式会社 ミ […]

2023年11月14日 粉体シミュレーション技術利用分科会 報告

2023年10月11日および12日、第4回分科会として、POWTEX2023(国際粉体工業展大阪2023)の併催イベントとしまして、当分科会の企画による「未来材料・粉体シミュレーション出展社プレゼンテーション」を開催いた […]

2023年11月10日 計装測定分科会 報告

2023年11月1日、粉体技術者養成講座を分科会行事としてオンラインで開催しました。計測の基礎としての動特性・静特性、測定における数理統計の基礎、粒⼦径測定についての基礎と各論、粉体特性評価法、粉体プロセスでの粉体の流動 […]

2023年11月8日 秋期定例会合のご案内(会員限定)

各位 平素はご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、下記日程にて、2023年度秋期定例会合を開催いたしますのでご案内申し上げます。   今回は、エリザベス女王工学賞を受賞された、大同特殊鋼株式会社 顧 […]

2023年10月19日 粉体シミュレーション技術利用分科会 報告

INCHEM TOKYO2023会期中の9月20日(火)~21日(水)に、粉体シミュレーション技術利用、粒子加工技術、晶析、微粒子ナノテクノロジーの4分科会合同で、粉体・ナノテクノロジー国際フォーラム2023(Inter […]

2023年10月17日 合同分科会 報告(粉砕&分級ふるい分け)

2023年9月25日~26日、粉砕分科会および分級ふるい分け分科会は、合同分科会として、JX金属製錬株式会社の多大なるご協力を賜り、「リサイクルプロセスと金属製錬」と題して、見学会と講演会を開催しました。   […]

2023年10月5日 粒子加工技術分科会 報告

本年度第1回の粒子加工技術分科会として、INCHEM TOKYO2023と合わせ、粒子加工技術、晶析、微粒子ナノテクノロジー、粉体シミュレーション技術利用の4分科会合同で、粉体・ナノテクノロジー国際フォーラム IPNF2 […]

2023年10月5日 合同分科会 報告(晶析&微粒子ナノテクノロジー)

INCHEM TOKYO2023会期中の9月20日(水)~21日(木)に粒子加工技術、晶析、微粒子ナノテクノロジー、粉体シミュレーション技術利用の4分科会合同で、粉体・ナノテクノロジー国際フォーラム2023(Intern […]

2023年9月28日 集じん分科会 報告

2023年度第1回集じん分科会は「廃木材マテリアルリサイクルにおける集じん」と題して、永大産業株式会社と日本ノボパン工業株式会社の合弁会社であるENボード株式会社における見学会と講演会を企画しました。   見学 […]

PAGE TOP