分科会活動
2018年10月16日 粒子加工技術分科会 報告

平成30年9月14日、株式会社ツムラ 茨城工場にて、第3回分科会を開催いたしました。工場見学では、石間工場長からのご挨拶に続き田村漢方記念館長より、漢方薬の歴史と、品質管理(自然物からの抽出物をどう管理するか)の説明があ […]
2018年10月16日 環境エネルギー・流動化分科会 報告

平成30年9月7日、環境エネルギー・流動化分科会 第73回分科会はコーディネーターの幡野先生の拠点である中央大学後楽園キャンパスにて再生可能エネルギーの一つである木質バイオマスに焦点を当てた講演会を開催しました。 基調講 […]
2018年9月25日 粉体ハンドリング分科会 報告

平成30年9月6日、兵庫県篠山市にある東洋ハイテック株式会社 粉体技術センターにて、第2回分科会を開催いたしました。 まずはじめに、村上代表幹事より、台風災害(9/4)、地震災害(9/6)に見舞われた地域の方々へ早い復興 […]
2018年9月25日 輸送分科会 報告

平成30年9月19日、第2回輸送分科会は、工場見学および講演会を実施しました。工場見学では、株式会社スギヤス西尾工場を見学させて頂きました。まずは会社紹介のビデオでブランド名のビシャモンの由来や物流機器事業を始めとする4 […]
2018年9月20日 混合・成形分科会 報告

平成30年9月3日、株式会社徳寿工作所にて第1回分科会を開催しました。見学会は新社長の挨拶から始まり、続いて会社紹介が行われました。 徳寿工作所様は1924年東京浅草で創業、農家向け製粉機を工業化されたのが最初であり、そ […]
2018年9月7日 クリーン化分科会 報告

平成30年8月31日、第1回分科会として、ダイキン工業株式会社テクノロジー・イノベーションセンターにて見学会および講演会を開催いたしました。 見学会では、ダイキン工業の技術の歴史が展示してある「啓発館」や最新技術が紹介さ […]
2018年9月5日 合同分科会 報告(粉砕&集じん&粉体シミュレーション技術利用)

今回の合同分科会は2日間にわたり、粉砕分科会、集じん分科会、粉体シミュレーション技術利用分科会、および粉体工学会の集塵技術の多機能化研究会との共催で、「石炭・廃棄物高度利用プロセスにおける粉砕・集じん技術開発とシミュレー […]
2018年8月16日 分級ふるい分け分科会 報告

平成30年6月20日、第1回分科会として、抹茶を製造している株式会社葵製茶の工場の見学とお茶に関連した技術・商品の講演会を開催しました。 コーディネータの吉田先生の開会挨拶、葵製茶の本田社長の会社紹介と抹茶製造の説明の後 […]
2018年8月9日 粒子加工技術分科会 報告

平成30年7月6日、沢井製薬株式会社 三田西工場にて本年度第2回分科会を開催しました。 三田西工場は、近年のジェネリック医薬品の使用促進に貢献するため、2016年9月、自動化を実現した毎分6000錠のPTP包装ラインを8 […]
2018年8月2日 リサイクル技術分科会 報告

平成30年7月3日、第1回分科会として、国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センターにて見学会を、ホテルグランド東雲にて講演会および懇親会を開催しました。 ■見学会:「循環・廃棄物研究棟(実験施設)」 国立環境研究所 資 […]
2018年8月1日 海外分科会 報告

2018年6月11日~15日開催のACHEMA2018展示会期間に合わせ、開催地ドイツにて海外分科会が開催されました。分科会を開催したのは、1.晶析分科会、2.微粒子ナノテクノロジー分科会、3.粒子加工技術分科会、4.粉 […]
2018年7月27日 合同分科会 報告(乾燥&集じん)

平成30年6月29日、集じん分科会と乾燥分科会の合同分科会を株式会社キヨスミ産研で開催いたしました。株式会社キヨスミ産研は山形県を中心に廃棄物の収集運搬から処分・リサイクルを行っている企業で、今回は2005年11月から稼 […]
2018年7月11日 食品粉体技術分科会 報告

平成30年6月28日、2018年度第1回食品粉体技術分科会は、単位操作「ハンドリング」をテーマに株式会社静岡プラント様に会場を提供頂き、講演と施設見学を実施しました。 講演①および施設見学 ㈱静岡プラント 渡辺様より、ド […]
2018年7月11日 第1回輸送分科会 報告

平成30年度第1回輸送分科会は、平成30年6月22日、エステック株式会社 つくば工場を見学させて頂きました。 同社は「スネコン」でお馴染みのケース式チェーンコンベヤを製造・販売されており、部品加工から塗装・組立までの全て […]
2018年6月20日 環境エネルギー・流動化分科会 報告

平成30年6月8日、第1回分科会(通算第72回)は㈱神鋼環境ソリューション 細田幹事のご尽力により平成29年3月に竣工した山梨県笛吹市の「甲府・峡東クリーンセンター」にて見学会を開催しました。 本ごみ処理施設は甲府市、笛 […]
2018年6月19日 粉体ハンドリング分科会 報告

平成30年6月5日、日本大学理工学部 駿河台校舎にて、第1回分科会を開催いたしました。まず初めに、村上代表幹事、松坂コーディネータより挨拶が述べられ、講演会および製品紹介へ進みました。 講演1「医薬品の製造モニタリング技 […]
2018年5月30日 電池製造技術分科会 報告

平成30年5月17日、東京大学生産技術研究所にて、第1回分科会を開催し、184名にご参加いただきました。 次世代車載要電池として開発が進められている全固体電池の現状と課題、先端電池材料の開発状況、ガラスセラミック系固体電 […]
2018年4月12日 混合・成形分科会 報告

平成30年3月15日、第2回分科会として、ヤマサ蒲鉾株式会社及び兵庫県立大学大学院工学研究科 粉粒体工学研究室を見学しました。 姫路駅から貸切りバスにて約40分北上し、ヤマサ蒲鉾夢前工場を訪問。最初に蒲鉾と竹輪作りの体 […]
2018年4月12日 晶析分科会 報告

平成30年3月1日~2日、第2回分科会を開催しました。一日目は徳島大学 フロンティア研究センターにて講演会を、二日目は鳴門塩業株式会社にて工場見学を実施しました。 ■一日目(講演会) 1)<基調講演>「マイクロ空間の流れ […]
2018年4月12日 微粒子ナノテクノロジー分科会 報告

平成30年3月15日、第3回分科会をキャンパスプラザ京都にて開催しました。本分科会においては、前回の第2回分科会を中国蘇州にて開催しましたが、その際に中国における粉体工学、関連する技術のレベルとその規模の圧倒的な充実につ […]