総会—————————- | 法人会員 / 個人会員 | ||
| | 賛助会員 | ||
諮問会議 | —————————-理事会 | ||
| | | | ||
役員推薦委員会 | | | ||
| | |||
副会長 | —————————–会長 | ||
| | |||
専務理事/事務局 | ——————————-| | ||
| | |||
委員会 | 分科会 | 粉体工業技術センター | 技術交流懇話会 |
【常置委員会】 | 【単位操作型・常置型分科会】 | 教育部門 | 火曜会(東京) |
総務 | 粉体ハンドリング | 製造事業部門 | 水曜会(名古屋) |
組織強化 | 粉砕 | 産学技術交流推進部門 | 木曜会(大阪) |
技術 | 分級ふるい分け | 金曜会(福岡) | |
技術用語検討 | 乾燥 | ||
ナノ粒子安全性検討 | 集じん | ||
ナノ粒子利用技術 | 混合・成形 | ||
「粉体技術」編集 | 造粒 | ||
推薦 | 計装測定 | ||
粉体工業展 | 湿式プロセス | ||
東京粉体工業展 | 輸送 | ||
大阪粉体工業展 | クリーン化 | ||
分科会運営 | 環境エネルギー・流動化 | ||
海外交流 | 晶析 | ||
人材育成 | 微粒子ナノテクノロジー | ||
標準粉体 | 【目的指向型・プロジェクト型分科会】 | ||
規格 | 電池製造技術 | ||
粒子特性評価 | リサイクル技術 | ||
ふるい | 食品粉体技術 | ||
集じん技術 | 粒子加工技術 | ||
2019年度JIS原案作成1 | 粉体シミュレーション技術利用 | ||
2020年度JIS原案作成1 | 粒子積層技術 | ||
2020年度JIS原案作成2 | バイオ粒子プロセス | ||
粉じん爆発 | |||
【臨時委員会】 | |||
創立50周年記念事業実行 |