コラムこなもん
2015年8月10日 月月粉
「月月粉」、これは何の名前かお分かりになりますか? 読みはYueh Yueh Fungで、 日本では夏とあまり関係が無いと思われています。 しかし、アイルランドには”The last rose of summ […]
2015年7月29日 わらび餅
うだる様な暑さの京都からお届けしております。 この時期 日が暮れてほんのすこーし涼しくなると ♪わらび~もち の売り声が聞こえてきます。 軽トラックのスピーカを通しての売り声ですが、 昔は屋台を引きながら「チリン、チリン […]
2015年7月2日 はったい粉
それは年配の人にはなつかしい、粉のおやつでした。 世の中があまり豊かでなく、子供たちにもなかなかお菓子 が与えられなかった昭和20年代~30年代の初めまで、京都 の町の家々には農家のおばさんが「はったい粉ありますけど」 […]
2015年6月12日 七夕と「粉」
今までもご紹介していますように、 伝統的な年中行事にしばしば粉が関係することがあります。 今回は七夕、ただし、粉といっても「こなもん」です。 平安時代、七夕の日には、米の粉と小麦の粉を混ぜて水で練って、 縄のような形にし […]
2015年6月2日 吹上浜 砂の祭典
6月というのにこの暑さ。 夏が来るのが恐ろしい、、、事務局です。 夏といえば、夏休み。 海岸で砂の山を作ったり、自分の周囲を砂の壁で囲ってお城にしたり、 楽しかった思い出は尽きません。 これは正に粉体成形や粉体ハンドリン […]
2015年5月22日 日本人形と粉
人形店の前を通りますと、ひな祭りまでは「雛人形展示中」、 端午の節句の頃までは「五月人形展示中」という張り紙が出て いました。張り紙は無くなったのですが、まだ、鎧や兜が置いて あり、それに誘われ、店に入りました。乗用車1 […]
2015年5月12日 疑似粉体(ウドン粉)
昨年経験した、疑似粉体のお話です。 モロキュウ、かっぱ巻き、サラダ、漬物、 楽しみにして栽培していたキュウリがやられました。 梅雨に入る前の今頃、葉っぱが大きくなり始めた時、 その葉っぱの表面が白い粉を吹いたようになりま […]
2015年4月27日 鱗粉(りんぷん)
春本番、アゲハチョウやクロアゲハには少し早いようですが、 よく見ればモンシロチョウやシジミチョウなど馴染みのある蝶々 は飛んでいます。 捕った蝶々の翅を指でつまむと、粉が付きました。鱗粉です。 この鱗粉を実体顕微鏡で見 […]
2015年4月15日 むぎふるい
寒い春が続くなぁと思ったら突然の夏日など 気候に対応するのが苦しい、、、と思う事務局です。 5月後半から梅雨に入るまでの頃は 麦の収穫期ということから麦秋と呼ばれます。 昔は、収穫された麦を「箕(み)」という農具を使って […]
2015年4月3日 漆蒔絵
この季節になると日本人形店の店先に五月人形が飾られ、 目を楽しませてくれますね。 その人形の背後には大抵、漆蒔絵の金屏風が置かれています。 漆蒔絵とは、木地の表面にウルシを何度も塗り、 さらに文様を描いて、それが乾かない […]
2015年3月20日 「豆粉(きなこ)地蔵」と花見
お花見の季節が近づいてきました。 関西の方、限定になるかもしれませんが、粉+花見の紹介です。 場所は、平忠度(たいらのただのり)が 「さざなみや 志賀の都はあれにしを 昔ながらの山桜かな」 と詠んだ滋賀県大津市の長等山( […]
2015年3月9日 たんぽぽ計画
もうすぐ春ですね。 春になると野原にはタンポポが見られますが、 この黄色い花の名前をつけた「たんぽぽ計画」をご存じでしょうか。 これは、宇宙空間を移動する生命体や有機化合物の存在を探るため、 国際宇宙ステーションに搭載し […]
2015年2月26日 砂かけ祭り
二十四節気の一つ「雨水(うすい)」は2月19日です。 この頃、雪が雨に変わって農作業を始める時期とされ、 古い神社ではその年の豊作を祈る神事が行われます。 中には、粉=砂を使った豊作祈願神事もあります。 その一つ奈良県河 […]
2015年2月17日 鬼祭り
今回は鬼祭りのお話。 赤鬼、青鬼、大鬼、小鬼、横縞の衣装を着た鬼が大暴れ。 境内に集まった氏子や見物人に粉を浴びせます。 女性であっても容赦なし、中には「これで今日のファンデーションは省略!」 と豪語されるオネーさんも? […]
2015年2月5日 うぐいす粉 と うぐいすの粉
二月といえば、梅に鴬、それに何といってもうぐいす餅! 甘く煮た小豆を漉し餡にして、もち米粉を水で練って 蒸した求肥(ぎゅうひ)でウグイスの形に包み、 さらにうぐいす粉をまぶしてつくります。 うぐいす粉は、またの名前を青き […]
2015年1月20日 お土砂(歌舞伎のなかのおはなし)
もうしばらくすると、梅の花の便りが聞こえる頃になりました。 東京にお住まいの方は湯島天神の梅の開花で、 春が近いことを感じられると聞いたことがあります。 昨年(2014年)の新春、京都の南座では、 「松竹梅湯島掛額(しょ […]
2015年1月7日 ダイヤモンドダスト
寒いですねぇ。京都市内では時折日が射すのですが、 北山を見ると灰色に煙っています。 雪が降っているようです。 何だか暗い風景で、思わず「さぶ~」という言葉が出ます。 一方、京都よりずっと寒い筈の北海道の内陸部では、 逆に […]
2014年12月26日 お雑煮と粉
師走です。何となく慌ただしい気分になりますね。 そうこうしているうちにお正月、 日本中がお雑煮をいただいて新年を祝います。 このお雑煮、各地でいろいろバリエーションがあり、 日本中同じではありません。 大まかに言えば、お […]
2014年12月11日 粉引
熱燗が恋しくなる頃なりました。 日本酒党の方なら「粉引」という名前をご存じかもしれません。 「こひき」と読みますが、お酒ではなく、徳利、ぐい呑み、 盃などで隠れた人気のある酒器の名前です。 本来は、李朝のころ全羅南道付近 […]
2014年11月25日 かぎろひ
微粒子に関係した名前が付いた電車があります。 小田急の”あさぎり”や 時刻表には載っていませんが、近鉄の”かぎろひ”がそれです。 この”かぎろひ”と […]