第311回火曜会(1月13日)へのお誘い
会員各位
拝啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
第311回火曜会では、早稲田大学名誉教授の川本広行先生を講師にお迎えし、『宇宙開発における粉体技術の貢献と将来展望』をテーマにご講演いただきます。近年、世界的に宇宙開発への取組みが加速する中、粉体技術の重要性は一層高まっております。本講演では、これまでの研究の経緯を振り返りつつ、今後の発展に向けて取り組むべき課題を踏まえ、技術の現状と将来の可能性について解説いただきます。
【講演内容】
宇宙探査において、月や火星などに存在するレゴリス(砂粒)やダスト(微粒子)は、機器の故障や宇宙飛行士の健康への悪影響など、対応が求められる問題を引き起こす一方で、資源としての利活用も期待されています。こうした背景のもと、電界を利用した太陽電池やレンズの自動クリーニング技術、宇宙服や機器の防塵シールド、ダストの搬送・分級技術、サンプル採取システムなど、電子写真技術を宇宙探査での課題解決に応用した、多様な研究開発が進められています。さらに、これらの研究成果は地上応用にも展開されており、太陽光発電パネルの自動クリーニング技術として砂漠地帯での実証試験も行われています。本講演では、これら粉体技術の研究経緯、現状、そして今後の展望についてご講演いただく予定です。新たな年を迎えご多忙の折とは存じますが、ご出席を賜りますようご案内申し上げます。ご参加いただける場合には、ご参加の登録を1月5日(月)までにお願いいたします。なお、感染拡大防止を鑑み、予定が変更されることがあります。その場合は速やかに連絡をさせていただきます。
敬具
記
日 時:2026年1月13日(火) 午後5時~午後7時30分
会 場:東京ガーデンパレス 2階 高千穂
https://www.hotelgp-tokyo.com/map/index.html
東京都文京区湯島1-7-5 TEL:03-3813-6211
(JR/東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅、千代田線・新御茶ノ水駅)
会 費:
法人会員 ¥10,000-[うち消費税等909円]
賛助会員 ¥10,000-[うち消費税等909円]
個人会員 無料
名誉個人会員・会友¥5,000-[うち消費税等454円]
(消費税等込/税率10%、当日会場にてお支払いください)
当 番:日清エンジニアリング株式会社
御問合せ:(一社)日本粉体工業技術協会 火曜会係
TEL:03-3815-3955 E-mail:kayou@appie.or.jp
お申込み:ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。
https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=kayou_registration
<感染症拡大防止のためのお願い>
・発熱など、体調のすぐれない方は、出席をご遠慮ください。
・マスク着用は、個人判断に委ねます。密集が想定される会合、懇親会などにおいて効果的であると判断した場合は、着用を推奨いたします。
「お知らせと御願い」
お申込みは1月5日(月)までにお願いいたします。
お申込後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。
ご出席と申込まれて無断欠席された場合は、会費のご請求をさせていただくことがございますのでご了承ください。
次回の火曜会は2026年4月14日(火)です