イベント

トップページ > イベント

2025年11月6日 [12月12日受付開始]第3回粒子加工技術分科会

日時: 2026年2月6日 @ 09:30 – 16:50
場所: 大阪/太陽ファルマテック(株)高槻工場 他

開催案内は、こちらからもご確認いただけます [12月12日申込受付開始]EventRegistサイトからのクレジットカード決済のみとします こちらからお申込みください ※ご注意:1社から複数人がご参加される場合でも、お一人ずつお申し込みください

2025年10月31日 第78回金曜会のご案内

日時: 2025年11月28日 @ 17:00 – 19:30
場所: 広島/ 広島ガーデンパレス

会員各位   拝啓、会員の皆様方におかれましてはますますご清栄の事とお慶び申し上げます。 さて、技術情報交流懇話会第78回金曜会を下記の通り開催いたします。 今回は、創業200周年を迎えた老舗の酸化鉄メーカーである、戸田工業株式会社 創造本部 横田昌幸様、三谷佳史様、高橋真司様をお迎えし、製品である「酸化鉄材料」、「誘電体材料」、「環境貢献材料」についてご講演を頂きます。   ①酸化鉄材料のご紹介:横田昌幸様 湿式合成技術によって製造される酸化鉄は顔料だけでなく、コピー機のトナーや磁石材料など、様々なシチュエーションで使用されています。それら目的に沿った酸化鉄の特徴及び技術についてご紹介します。   ②MLCC(積層セラミックコンデンサ)用誘電体材料のご紹介:三谷佳史様MLCC市場の成長に伴い、誘電体材料としてのチタン酸バリウムの重要性が高まっています。チタン酸バリウムは、MLCC内部で電極間に配置され、電荷を蓄える誘電体として機能します。 酸化鉄の製造で培った湿式合成技術を応用することで、より微細な粒子の製造が可能となり、MLCCの小型化に貢献できます。今回は、独自技術の特長についてご紹介します。   ③環境貢献材料のご紹介:高橋真司様 近年、地球温暖化に伴い環境負荷低減への取り組みが加速しています。戸田工業では、酸化鉄で培った技術をベースに、持続可能な社会に貢献する新素材・技術の開発を進めています。   日 時:2025年11月28日(金) 17:00~19:30 会 場:広島ガーデンパレス 会 費: 法人会員 ¥10,000-[うち消費税等909円/税率10%] 賛助会員¥10,000-[うち消費税等909円/税率10%] 個人会員¥0- 名誉個人会員・会友¥5,000-[うち消費税等454円/税率10%] ※参加費は当日受領いたします。 ※講演会または懇親会のみの参加でも会費が発生いたします。   当 番:戸田工業株式会社   連絡先:日本粉体工業技術協会 金曜会係 TEL:075-354-3581 FAX:075-352-8530   金曜会へご出席いただける場合には、こちらのフォームから登録をお願いいたします。   <お願い>お申し込みは、11月21日(金)までにお願いいたします。またお申し込み後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。   次回金曜会は、2026年3月6日(金)福岡ガーデンパレスでの開催を予定しています。 以上

2025年10月27日 第1回 中部食品産業創造展’26

日時: 2026年11月4日 – 2026年11月6日 終日
場所: 名古屋/ポートメッセなごや

当協会は、この行事を協賛しています

2025年10月27日 GMPセミナー

日時: 2026年2月5日 – 2026年2月6日 終日
場所: 大阪/大阪科学技術センター

協会は、この行事を協賛しています

2025年10月22日 第3回分科会運営委員会

日時: 2025年11月4日 @ 14:00 – 16:30
場所: 京都/協会本部会議室

開催案内はこちらからもご確認いただけます

2025年10月22日 第73回粉体技術専門講座(混合・成形分科会企画)

日時: 2026年2月4日 @ 10:00 – 19:00
場所: 大阪/TKP新大阪カンファレンスセンター

お申込みはこちらから(申込締切:2026年1月14日) 開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2025年10月20日 合同分科会(粉砕&微粒子ナノテクノロジー)

日時: 2026年1月23日 @ 13:30 – 19:30
場所: 横浜/AGC横浜テクニカルセンター

・粉砕分科会の開催案内はこちらからご覧いただけます お申込みはこちら ・微粒子ナノテクノロジー分科会の開催案内はこちらからご覧いただけます お申込みはこちら   この度2025年度 第2回粉砕分科会/第3回微粒子ナノテクノロジー分科会 合同分科会をAGC株式会社のご協力をいただき、AGC横浜テクニカルセンターで開催します。 「粉体プロセスの最新解析ツールと先進プロセスの動向」をテーマとして、セラミックス粉体プロセスにおける不均質構造の形成過程のオペランド解析や、ボールミル中での粒子粉砕・凝集メカニズムのシミュレーションによる解析に加えて、ナノ粒子プロセスを活用した光造形技術の開発とレーザ励起バブルを用いたナノ粒子の集積化やパターニングなど、最新のプロセス技術に関する話題を提供して頂きます。 また、AGC株式会社の技術開発の中心拠点であり、他の企業や研究機関とのオープンイノベーションも行っている「AGC横浜テクニカルセンター」の見学を行います。 ご興味ある方々の参加をお待ちしております。   日 時:2026年1月23日(金) 講演・見学会:13:30~17:00 情報交換会 :17:30~19:00   場 所:講演・見学会:AGC横浜テクニカルセンター (〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1) 情報交換会:AGC横浜テクニカルセンター近くにて開催   申込み締切日: 2026年1月9日(金)※定員に達し次第締め切ります。   参加費: ・会員  11,000円(うち消費税等1,000円) [消費税等込 /税率10%] 情報交換会不参加の方は6,000円(うち消費税等 545円) [消費税等込 /税率10%] ・非会員 13,000円(うち消費税等1,182円) [消費税等込 /税率10%] [消費税等込 /税率10%] 情報交換会不参加の方は8,000円(うち消費税等 727円) [消費税等込 /税率10%]   募集定員:60名

2025年10月20日 通算第89回若手のつどい

日時: 2025年12月9日 @ 15:30 – 19:00
場所: 東京/東京ガーデンパレスホテル

※「若手のつどい」は協会会員様限定の行事です 今回の「若手のつどい」は定員20名様とさせていただきます。 申込先着順のため、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。 開催案内はこちらからもご確認いただけます    

2025年10月17日 粉体技術者養成講座「ろ過」

日時: 2026年2月4日 – 2026年2月5日 終日
場所: 大阪/関西金網(株)

お申込みはこちらから(申込締切:2026年1月15日) 開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2025年10月8日 [定員30名]第2回リサイクル技術分科会

日時: 2025年12月10日 @ 12:30 – 18:40
場所: 北九州/日鉄高炉セメント(株)

開催案内はこちらからもご確認いただけます お申込みは、こちらの申込書をダウンロードいただき、メールにてお申込みください ※見学先のご都合により、定員30名になり次第、申し込みを締め切らせていただきます

2025年10月7日 秋期定例会合

日時: 2025年11月20日 @ 15:00 – 17:00
場所: 京都/ホテルグランヴィア京都

開催案内はこちらからもご確認いただけます。 「秋期定例会合」は日本粉体工業技術協会会員限定の行事です。ご案内は、会員様(法人会員、賛助会員は連絡担当者様宛て)へお送りいたします。 ご出席いただける場合には、11月13日までに、こちらのフォームよりご登録をお願いいたします。

2025年10月2日 第1回教育部門会議

日時: 2025年12月18日 @ 15:00 – 17:00
場所: 京都/協会本部会議室

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2025年10月1日 第2回晶析分科会

日時: 2025年12月17日 @ 13:00 – 18:30
場所: 川崎/味の素(株) 川崎事業所 クライアント・イノベーション・センター

開催案内はこちらからもご確認いただけます 参加申込は、開催案内に記載の申込先まで、メールにてお申込みください

2025年10月1日 第3回混合・成形分科会

日時: 2025年12月5日 @ 13:30 – 16:50
場所: 神奈川/ライオン(株) 小田原工場

開催案内はこちらからもご確認いただけます お申込みは、こちらの参加申込書をダウンロードいただき、メールにてお申込みください なお、必要事項をもれなくメール本文に記載していただければ、参加申込書の添付は不要です

2025年9月30日 2025年度第1回標準粉体委員会

日時: 2025年10月27日 @ 15:00 – 17:00
場所: 京都/協会本部会議室&Web

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2025年9月29日 【日本粉体工業技術協会会員限定】第2回粒子積層技術分科会

日時: 2025年11月17日 @ 13:15 – 19:30
場所: 福島/(株)東北村田製作所 本宮工場

開催案内はこちらからもご確認いただけます ※本分科会は、日本粉体工業技術協会会員限定の行事です <申込方法>開催案内に記載の宛先まで、メールにてお申込みください

2025年9月26日 APPIE産学官連携フェア2025&テクノマルシェ~名刺交換会~

日時: 2025年10月16日 @ 09:30 – 16:30
場所: 大阪/インテックス大阪 センタービル2階

POWTEX®2025(国際粉体工業展大阪)開催期間中の10月16日(木)、 シーズとニーズのマッチングを目的とした「APPIE産学官連携フェア」を開催いたします。 フェア当日は、シーズのフラッシュプレゼンテーション、交流会、ポスターセッションおよび個別相談会を実施いたします。 また、フェア終了後には、「テクノマルシェ~名刺交換会~」を開催し、 ポスターセッション中に情報交換できなかったシーズをお持ちの方と名刺交換をする時間も設けております。 参加者には、当日発表のシーズをまとめた冊子(シーズ集2025)を進呈いたします。   シーズをお探しの方、現在抱えている問題を解決できる技術をお探しの方、提携先や共同研究先をお探しの方、  ぜひお申込みいただき、本フェアをご活用下さい!!   日時   :2025年10月16日 (木) 9:30~16:30 開催場所 :インテックス大阪 センタービル2F 国際会議ホール、会議室AB、会議室CD 参加費  :無料 定員   :150名 申込締切日:2025年10月8日(水)(ただし定員に達し次第、受付は終了いたします)   ・開催案内パンフレット⇒ https://appie.or.jp/wp-content/uploads/2025/09/appie-fair2025needs.pdf ・詳細はこちら⇒ https://www.powtex.com/appie/index.html ・プログラム⇒ https://www.powtex.com/appie/program.html ・参加申込について⇒ https://www.powtex.com/appie/outline.html

2025年9月22日 第3回粉体シミュレーション技術利用分科会

日時: 2025年10月15日 @ 14:00 – 15:55
場所: 大阪/インテックス大阪

開催案内はこちらからもご確認いただけます お申込み方法 POWTEX2025 公式サイトよりお申込みください ※事前予約締切 10月8日 ※公式Webサイトでの「入場登録」後、マイページからお申込みください

2025年9月22日 第3回AI技術利用委員会コアミーティング

日時: 2025年10月17日 @ 13:30 – 15:00
場所: 大阪/インテックス大阪

開催案内は、こちらからもご確認いただけます

2025年9月19日 電池製造技術分科会

日時: 2025年10月23日 @ 13:00 – 19:00
場所: 大阪/千里ライフサイエンスセンター

開催案内はこちらからもご確認いただけます お申込みは、EventRegist(イベントレジスト)からご登録ください

PAGE TOP