トップページ > 活動報告 > 分科会活動

2025年8月8日 晶析分科会 報告

2025年7月25日、三菱ケミカル株式会社 広島事業所において、「サステナブル技術の社会実装に向けて」をテーマとした講演会、及び工場見学会を企画しました。以下に報告いたします。   講演1 「三菱ケミカルMMA […]

2025年7月24日 粉体シミュレーション技術利用分科会 報告

「The 10th International Conference on Discrete Element Methods (DEM10)」の併催イベントとして、2025年度第2回粉体シミュレーション技術利用分科会を開 […]

2025年7月23日 粒子加工技術分科会 報告

6月27日(金)、第1回の見学・講演会を沢井製薬株式会社 第二九州工場 新固形剤棟にて開催しました。以下に報告いたします。 沢井製薬株式会社第二九州工場は2024 年7月に竣工し、生産能力20億錠を実現、2027年には3 […]

2025年7月23日 環境エネルギー・流動化分科会 報告

2025年6月24日、今年度第1回目の分科会として、香川県の環境・エネルギー関連施設の見学会を開催しました。以下に概要を報告します。   ①(株)富士クリーン「中間処理施設」、「縦型乾式メタン発酵プラント」 最 […]

2025年7月15日 リサイクル技術分科会 報告

2025年6月26日(木)、北海道大学工学研究院において、資源リサイクル技術、選鉱技術の研究に関するテーマにて講演会および北海道大学工学研究院 環境循環システム部門の研究室や施設の見学会を行いました。以下に報告いたします […]

2025年7月14日 電池製造技術分科会 報告

2025年6月26日、第1回電池製造技術分科会下記要領にて開催しました。 本分科会は、20年以上前に設立されましたが、自動車や電力、モバイル機器、電池、材料、装置などの電池産業において、交流と連携の場を提供して参りました […]

2025年7月11日 合同分科会報告(粒子積層技術分科会)

2025年6月24日、一般財団法人ファインセラミックスセンター様にご協力いただき、「粉体のプロセスインフォマティクスに貢献する数値シミュレーション技術の最先端」をテーマに粉体シミュレーション技術利用分科会との合同分科会を […]

2025年7月11日 合同分科会報告(粉体シミュレーション技術利用分科会)

2025年6月24日、2025年度第1回粉体シミュレーション技術利用分科会を、粒子積層技術分科会と合同で、名古屋の一般財団法人ファインセラミックスセンターにおいて開催しました。今回の分科会では5件の講演とファインセラミッ […]

2025年7月3日 粉砕分科会 報告

2025年6月11日、2025年度第1回粉砕分科会は、共栄製茶株式会社の多大なるご協力を賜り、「粉砕プロセスと粉体の流動特性」と題して、見学会と講演会を開催しました。(写真-1)   見学会および講演会では、は […]

2025年7月3日 乾燥分科会 報告

2025年6月23日、2025年度の第1回乾燥分科会として北海道立工業技術センター(北海道函館市)で施設見学会と講演会を開催しました(翌日に幹事会も実施)。   同センターは地域中小企業の技術の高度化、新製品の […]

2025年7月2日 集じん分科会 報告

2025年6月16日、第1回集じん分科会は(一社)粉体工学会の集塵技術の多機能化研究会との共催で、集じん用不織布フィルターの製造に関連する施設見学及び講演を実施しました。以下に報告いたします。   見学に先立っ […]

2025年6月11日 合同分科会 報告(湿式プロセス分科会)

2025年5月20日、今回は湿式プロセス分科会と混合・成形分科会との合同分科会を開催いたしました。前半は、佐竹マルチミクス株式会社様のご協力により、工場、試験場を見学し、分級装置や攪拌装置の説明頂き、非常に興味深いもので […]

2025年6月11日 合同分科会 報告(混合・成形分科会)

初夏を思わせるような強い太陽の日差しが降り注いだ一日となった5月20日、湿式プロセス分科会と合同開催という形で、佐竹マルチミックス㈱様に全面的にご協力いただき、講演と見学会を開催しました。以下にその概要を報告いたします。 […]

2025年4月7日 微粒子ナノテクノロジー分科会 報告

2025年1月16日、2024年度第2回微粒子ナノテクノロジー分科会を、「微粒子・ナノ粒子のハイブリット化技術:設計、評価と応用展開」をテーマとして開催しました。微粒子・ナノ粒子など幅広い評価技術の講演2演題と、3GeV […]

2025年3月28日 粉体ハンドリング分科会 報告

2025年3月14日、第4回分科会として、「粉体付着の基礎及び原因と対策」をテーマとした技術講演3件および粉体測定・エアレーションに関連したメーカー2社の製品紹介からなる講演会を開催いたしました。以下に報告いたします。 […]

2025年3月28日 粉砕分科会 報告

2025年2月26日~2月27日にかけて、2024年度第2回粉砕分科会は、台湾セラミックス学会との共催、集じん分科会の協賛で、「製品の品質向上に貢献する粉体プロセス技術」をテーマとした台湾の企業2機関の見学会とInsti […]

2025年3月28日 電池製造技術分科会 報告

2025年2月6日、本年度の第3回電池製造技術分科会を下記要領にて開催しました。 本分科会は、電池産業における粉体技術の向上を図るために20年以上前に設立されましたが、自動車や電力、モバイル機器、電池、材料、製造装置など […]

2025年3月27日 乾燥分科会 報告

2025年3月19日、2024年度の第3回乾燥分科会としてホテル機山館(東京都文京区)で講演会を開催しました。以下に報告いたします。   まずはじめに、静岡大学 立元先生から、昨年参加されたIDS(中国)で発表 […]

2025年3月26日 クリーン化分科会 報告

2025年3月17日、2024年度第2回クリーン化分科会として、医薬・再生医療分野における研究・製造施設のクリーン化をテーマに、株式会社日立プラントサービス 中之島ショールームにて見学会および講演会を開催しました。以下に […]

2025年3月26日 晶析分科会 報告

2025年3月14日、第3回分科会として、基礎化学品および機能性化学品の新規製造法を研究する産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センターにおいて講演会および見学会を開催いたしました。以下に報告いたします。   […]