活動報告
電池製造技術分科会 報告
2025年7月14日
-
講演の様子①
-
講演の様子②
-
経済産業省商務情報政策局電池産業課 妹尾様のご講演
-
FDK 株式会社 加藤様のご講演
-
東京理科大学 教授 駒場先生のご講演
-
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ(株)小池様のご講演
-
日清エンジニアリング株式会社 岡田様のご講演
-
海外交流委員会 田辺委員長より紹介
本分科会は、20年以上前に設立されましたが、自動車や電力、モバイル機器、電池、材料、装置などの電池産業において、交流と連携の場を提供して参りました。我が国では、1990 年にはニッケル水素電池を、1992年にはリチウムイオン電池を世界に先駆けて商品化し、情報通信端末のモバイル化から、ハイブリッド自動車(HEV)や電気自動車(EV)、水素燃料電池車(FCV)、電力貯蔵用蓄電池などの実用化と普及に貢献してきました。最近では、EV 産業の成長が著しく、2030 年には3500 万台が生産されると予想されています。また、風力や太陽光など再生可能エネルギーの導入も進んでおり、昼間に余った電力を貯蔵するための系統用大型蓄電池の導入や、水電解して水素として貯蔵するシステムの導入も進んでいます。
世界的に蓄電池の量産が進められた結果、電池材料に用いられる稀少資源の不足を招いており、ナトリウムイオン電池などの稀少資源を用いない電池の実用化も進んでいます。また、蓄電池の高容量化や大型化、普及化に伴い電池由来の事故も多発しており、蓄電池の安全性評価試験の重要性はもとより、安全性の高い全固体電池への転換も進められています。更に、電池製造の省エネルギー化に向けて、従来の湿式製造プロセスから、乾式製造プロセスへの転換も進みつつあり、製造技術も大きな転換期を迎えています。
本年の第1 回分科会では、国の蓄電池産業戦略、全固体電池開発、ナトリウムイオン電池の材料科学、電池ビジネスの方向性などについてご講演いただきました。また、講演会の後では、交流会を開催しました。
今回の2025年度第1回講演会参加者は、169名となりました。
【講演内容】
①「蓄電池産業戦略と今後の方向性」 経済産業省商務情報政策局電池産業課 課長補佐 妹尾 博 氏
妹尾講師から国(経産省電池産業課)のお立場から蓄電池のディマンド、動向、世界のEV市場、産業戦略についてご説明頂きました。また、国の蓄電池産業へ向けた支援策の実例とともにグローバルアライアンスの戦略(カナダとの協定)、サプライチェーンリスクに対する対応策、バッテリー人材育成など今後の方向性についてご講演頂きました。
②「FDK における全固体電池開発」 FDK株式会社 新事業開発本部 シニアディレクター 加藤 彰彦 氏
加藤講師から同社の全固体電池開発の取り組みについてご講演頂きました。同社は酸化物固体電解質(セラミクス)のバルク型を焼結プロセスで開発されており、電子機器などの小型化に特化したSolicellを開発し、正極材(LCPO)、負極材(TiO2)の各特性、共焼成試験結果、サイクル特性、充放電特性などをご説明頂きました。
③「実用化が進むナトリウムイオン電池の材料科学」 東京理科大学 理学部 応用化学科 教授 駒場 慎一 氏
当分科会の副コーディネータになられた駒場講師からナトリウムイオン電池に関するご講演をして頂きました。Na-ion電池の取り組みの歴史、性能特性、得意とする領域、CATLなど先行する中国企業の実用化取り組み、将来の目指す可能なレベルについてご説明していただきました。
④「電池ビジネスの方向性と展開 電池の基礎と製造方法」
一般社団法人電池サプライチェーン協議会(BASC) 設備SC 強化TF リーダー
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社 経営戦略部 主査 小池 将樹 氏
小池講師から電池サプライチェーン協議会(BASC)の概要、取り組みについてのご発表と所属されているプライム プラネット エナジー&ソリューションズ(PPES)社の概要、電池製造プロセス、ビジネス展開について詳しくご説明頂きました。
⑤「粉体のコンテナハンドリングシステム『マトコン』のご紹介」
日清エンジニアリング株式会社 エンジニアリング事業本部 プラント第二部 部長代理 岡田 隆史 氏
今回の世話人を務めたセイシン企業の岡田様から同社の粉体プロセスにおける同社の粉砕・球状化・分級プロセスで活躍する製品の紹介・PRを発表がありました。
【海外情報セミナー】 海外交流員会からのおしらせ
田辺委員長から国際粉体工業展大阪で行われる海外情報セミナー(今回はテーマ電池)のPR・ご紹介を行いました。
次回は、2025年10月23日(木)、大阪/千里ライフサイエンスセンター にて開催いたします。
以上
本分科会の開催案内は、こちらよりご確認いただけます