活動報告

混合・成形分科会 報告

2025年11月17日

  • 粉体機器ガイダンス「混合・成形」
    粉体機器ガイダンス「混合・成形」
  • 鈴木先生のご講演
    鈴木先生のご講演
  • 森先生のご講演
    森先生のご講演
  • 講演の様子①
    講演の様子①
  • 講演の様子②
    講演の様子②
  • 参加者の様子
    参加者の様子
2025年10月16日、第2回分科会として、POWTEX2025併設行事 粉体機器ガイダンス「混合・成形」を行い、85名の方にご参加いただきました。以下に報告いたします。
 
[プログラム] 
10:30~11:00 講演①「混合の基礎と機器選定のポイント」 名誉コーディネータ 鈴木道隆 氏
11:00~11:30 講演②「粉体成形に求められることと成形のポイント 副コーディネータ 森 隆昌 氏
 
11:30~12:20 分科会メンバーによる機器プレゼンテーション
①「容器回転式混合機の特長」          ㈱徳寿工作所 朝日正三
②「水平軸回転型混合機の概要」         大平洋機工㈱ 三澤浩二
③「連続式混練機」               ㈱栗本鐵工所 寺西 学
④「回分式混練機」               ㈱ダルトン  島田英明
⑤「3Dスクリーンプリンタの紹介」        新東工業㈱  原井智弘
 
12:20~12:30 質疑応答
 
粉体機器ガイダンスは混合・成形処理のポイントと、それに関連する粉体機器の紹介をメインに行っているが、粉工展併設行事とはいえ100名を超える事前登録があり、当日会場でも立ち見が出るほど大勢の方に聴講していただき、大変盛況であった。
講演は、鈴木先生と森先生に、それぞれ「混合・混練」と「成形」の基礎的な部分とその操作における重要なポイントに関して解説していただいた。
粉体機器メーカー5社によるプレゼンは、それぞれが得意とする分野で、代表的な機種を取り上げて特長を解説した。具体例なども盛り込みながら解説していたので、とても分かりやすく聞いていただけたのではないかと思う。また、今回は初めて3Dプリンタも紹介を行うなど、最新技術の動向についても情報発信ができたのではないかと考えている。

以上

 
本分科会の開催案内は、こちらよりご確認いただけます

PAGE TOP