活動報告
乾燥分科会 報告
2025年7月3日
-
立元先生より開会の挨拶
-
北海道立工業技術センター 見学会の様子
-
小西先生のご講演
-
中川先生のご講演
-
北海道立工業センターでの集合写真
-
道南伝統食品協同組合 見学会の様子
-
道南伝統食品協同組合での集合写真
2025年6月23日、2025年度の第1回乾燥分科会として北海道立工業技術センター(北海道函館市)で施設見学会と講演会を開催しました(翌日に幹事会も実施)。
同センターは地域中小企業の技術の高度化、新製品の企業化促進、新事業の創出支援のため、食品加工を初め、バイオテクノロジー、工業材料、機械電子技術、装置技術の各分野で研究開発を行っています。
見学会では同センターが企業と行った研究開発の成果物の紹介、食品乾燥の具体的な研究事例の解説が行われました。
講演会では、北海道立工業技術センター小西先生から食品の水分状態を指標にした食品乾燥の最適操作設計について研究内容の発表を頂きました。また、九州大学中川先生からは食品の凍結乾燥に関する研究内容の発表を頂きました。
各講演後の質疑では、2つの講演に共通する食品中の水分の状態について活発な議論が行われました。
今回は分科会の前に、希望者を対象として、道南伝統食品協同組合の昆布粉砕工場の見学会も行いました。同組合の乾燥設備導入にあたっては、北海道立工業技術センターと地元乾燥機メーカーの協力を得て、従来に比べ効率の良い乾燥設備導入が実現できた旨の説明が組合担当者よりありました。
分科会後の懇親会には分科会参加者、講演者、道南伝統食品組合関係者が参加し、見学会・講演会の内容についてさらなる意見交換、ネットワーキングが行われました。
分科会前後のイベントも含め、丸一日の長丁場でありましたが、コーディネータ・幹事各位、そして何より北海道立工業センターの全面的な協力より無事全てのプログラムを終えることができました。
以上
本分科会の開催案内は、こちらよりご確認いただけます