投稿者: WEB管理者
2024年10月17日 造粒分科会 報告

2024年9月20日、当分科会副コーディネーターである仲村准教授が所属する大阪公立大学大学院工学研究科化学工学分野装置工学グループの粉体処理技術に関連する研究設備の見学会を行いました。以下に報告します。 大 […]
2024年10月15日 秋期定例会合のご案内【会員限定】
拝啓 爽秋の候、会員各位におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は当協会へのご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、今年度の秋期定例会合は、11月20日(水)15時より、ホテ […]
2024年9月30日 「粉体の機械的単位操作に関する参加型講演会」開催のお知らせ
(一社)粉体工学会より、当協会協賛の「粉体の機械的単位操作に関する参加型講演会(第10回)」について、開催の案内を受けましたので、あらためてお知らせいたします。 お申し込みは、こちらのURLよりお願いいたします。
2024年9月25日 環境エネルギー・流動化分科会 報告

2024年9月17日(火)、「持続可能な社会のための適正な環境エネルギー技術」と題して講演会を、中央大学のリアル会場とWEB参加者を結ぶハイブリッド型の講演会として開催しました(中央大のWebex Eventsを利用)。 […]
2024年9月24日 粒子加工技術分科会 見学会追加募集
各位 粒子加工技術分科会では、10月11日(金)8:30~16:30、シミックCMO株式会社 富山工場にて、見学会および講演会を開催いたします。 シミックCMO株式会社は、我が国を代表するCDMOの一つです。今回、最新の […]
2024年9月10日 クリーン化分科会 報告

2024年9月5日、2024年度第1回クリーン化分科会として、株式会社住化分析センターの千葉ラボラトリーにて見学会および講演会を開催しました。下記に報告いたします。 同センターは、観察技術と元素分析・組成解 […]
2024年9月6日 粉体ハンドリング分科会 報告

2024年7月22日~23日、2024年度第1回粉体ハンドリング分科会は、粉体工学会 機械的単位操作に関する産学連携研究会と共同で別府国際コンベンションセンターにて開催しました。今回は「脱炭素への取り組み」をテーマとして […]
2024年9月5日 第1回乾燥分科会 報告

2024年8月29日、2024年度の第1回乾燥分科会として、日立セメント株式会社 神立資源リサイクルセンター(茨城県土浦市)で設備見学と講演会を開催しました。同所は2012年から土浦市内で発生する生ごみのリサイクル事業を […]
2024年8月16日 粉砕分科会 報告

2024年6月27日~28日、2024年度第1回粉砕分科会は、花王株式会社の多大なるご協力を賜り、「私たちの生活を豊かにする粉体・粉砕技術」と題して、見学会と講演会を開催しました。以下に報告いたします。 6 […]
2024年8月16日 湿式プロセス分科会 報告(晶析分科会と合同)

2024年7月31日、今回は湿式プロセス分科会と晶析分科会との合同分科会を開催いたしました。 岩塩資源のない日本では、古くから海水から塩を採る方法が用いられてきました。海水を濃縮(採かん)して煮詰める(煎ごう)という我が […]
2024年8月16日 晶析分科会 報告(湿式プロセス分科会と合同)

2024年7月31日、(公財)塩事業センターにおいて、湿式プロセス分科会と合同分科会を開催いたしました。以下に報告いたします。 講演1:日本の製塩晶析における結晶品質制御と海水総合研究所の取組み (公財)塩 […]
2024年8月16日 食品粉体技術分科会 報告(集じん分科会と合同)

2024年7月10日、2024年度第1回食品粉体技術/第1回集じん分科会 合同分科会を開催しました。今回は東芝産業機器システム株式会社様にご協力いただき、モーター・変圧器の製造施設の見学と、カーボンニュートラル施策を支え […]
2024年7月31日 集じん分科会 報告(食品粉体技術分科会と合同)

2024年7月10日、2023年度第2回集じん分科会本会合を、食品粉体技術分科会との共催として、東芝産業機器システム株式会社・三重事業所において開催しました。モータ・変圧器・大型変圧器の製造施設を見学すると共に、集じん機 […]
2024年7月31日 環境エネルギー・流動化分科会 報告

2024年7月4日~5日、今年度第1回目の分科会として、北海道内の環境・エネルギー関連施設の見学会を開催しました。以下に概要を報告します。 ①恵庭下水終末処理場/恵庭市生ごみ・し尿処理場/恵庭市焼却施設 最初に訪問した恵 […]
2024年7月31日 粉体シミュレーション技術利用分科会 報告

2024年度第2回粉体シミュレーション技術利用分科会は、粉体・ナノテクノロジー国際フォーラムへの参加として海外での分科会を開催いたしました。ACHEMAは3年に一度ドイツのフランクフルトメッセで開催される世界最大の化学装 […]
2024年7月25日 第74回金曜会 報告

2024年7月19日(金)、福岡ガーデンパレスにおいて、第74回金曜会が開催されました。初めに、株式会社マツシマメジャテック 代表取締役社長 池田憲俊様より当番会社のご挨拶をいただき、角井会長の挨拶、POWTEX2024 […]
2024年7月18日 粒子加工技術分科会 報告

2024年7月5日、本年度第2回の粒子加工技術分科会として、(一社)粉体工学会 粒子設計部会と共催し、見学講演会を開催しました。開催方法は対面方式としました。以下に報告いたします。 見学先企業:株式会社ファンケル美健千葉 […]
2024年7月18日 合同分科会 報告(微粒子ナノテクノロジー&粒子加工技術分科会)

2024年6月11日~14日にわたり、日独粉体ナノテクフォーラムInternational Powder and Nanotechnology Forum 2024 (IPNF2024)および企業見学を内容とする2024 […]
2024年7月17日 リサイクル技術分科会 報告

2024年7月4日、第1回リサイクル技術分科会を二酸化炭素排出削減をテーマに開催いたしました。以下に報告いたします。 ■講演会:「鉄鋼産業でのCO2削減技術」 講演者: 日本製鐵株式会社 技術統括部 部長代 […]
2024年6月26日 混合・成形分科会 報告

2024年6月21日、「漢方薬」をテーマとして取り上げ、株式会社ツムラ様に会場をご提供いただき、第1回分科会を開催いたしました。当日現地は生憎の大雨に見舞われたため、当初予定は見学を先にしてその後講演会としていましたが、 […]