APPIEメールマガジン

トップページ > APPIEメールマガジン

APPIE(日本粉体工業技術協会)メールマガジン6月号 (vol.184)2024/6/17発行

今月のトピック

  1. 「POWTEX2024(第25回国際粉体工業展東京)」出展申込締切は今月末!
  2. 2025年「粉体技術」表紙デザイン募集中(8月1日必着!)
  3. 教育部門より
    • 粉体技術者養成講座【成形】 申込受付開始!
    • 2024年度開講予定のお知らせ
  4. 第3回標準化セミナー申込受付中!
  5. 分科会参加募集のお知らせ
    • リサイクル技術分科会 2024.7.4「二酸化炭素排出削減をテーマとした講演会」
    • 粒子加工技術分科会 2024.7.5「(株)ファンケル美健 千葉工場での見学会と講演会」
    • 集じん&食品粉体技術合同分科会 2024.7.10「東芝産業機器システム(株)での施設見学会および講演会」
    • 粉体ハンドリング分科会 2024.7.22-23「「脱炭素への取り組み」をテーマに講演会と日本製鐵(株)九州製鉄所大分地区の工場見学会」
    • 湿式プロセス&晶析合同分科会 2024.7.31「塩事業センター・海水総合研究所の見学と講演会」
  6. 編集長のおすすめ! -【7/22.23@京都】昨年100社以上の企業が参加した電池ビジネスセミナーを今年も開催します!-
  7. 産学技術交流推進部門より
    • 技術相談受付中!!
  8. 「粉体技術」誌 購読のおすすめ&広告募集のお知らせ
  9. PRコーナー無料広告募集のお知らせ

協会会員企業PRコーナー

dalton

株式会社ダルトン
インターフェックスジャパン2024に出展し、クリーン機器・粉体機械を展示

6月26~28日に東京ビッグサイトで開催される医薬品・化粧品製造関連技術の国際展示会「インターフェックスジャパン2024」に出展します。
クリーン機器、粉体機械の実機展示やデモンストレーションなどを実施します。

microtrac

マイクロトラック・ベル株式会社
【2024年7月4日(木)開催】マイクロトラック50周年記念セミナー:電池・電子部品材料の高度化に伴う粉粒体加工と粒子径分布評価の未来

本セミナーでは、東京都立大学 金村名誉教授のご講演、及び、粉粒体加工メーカ6社による電池・電子材料の加工技術、そして、製造・販売開始から50周年を迎えるマイクロトラックの最新測定技術をご紹介します。

KKE

株式会社構造計画研究所
~6事例から学ぶCAE活用策~ 粒子法流体・粉体シミュレーション最新動向セミナー

【ヤマハ発動機株式会社様】【芝浦工業大学様】【株式会社リコー様】【神戸大学様】による流体・粉体解析事例のご講演を通して、流体・粉体シミュレーションの「今」を知っていただくセミナーです。他社様との交流機会もご用意しております!

KKE

株式会社構造計画研究所
第4回 粉体シミュレーションセミナー

東京大学酒井先生および塩野義製薬株式会社様より、粉体シミュレーションの最新動向や実際のプロセス開発現場での活用法についてご講演いただきます。
最先端情報に加え、実活用に関する生の声を聴くチャンスですので、ぜひご参加ください!

※協会会員様サービスとして、PRコーナーに掲載する無料広告を募集しています。詳細は文末の募集記事をご覧ください。


1「POWTEX2024(第25回国際粉体工業展東京)」出展申込締切は今月末!

公式ホームページ>>> https://www.powtex.com/tokyo/
《出展申込締切:2024年6月28日(金)》

魅力ある併催行事に加え、来場者・出展社・主催者参加型のイベントとして大阪展で大好評だった「PXステーション」“未来をつくるPX (Powder-technology Transformation)”を東京展でも初開催、多角的なユーザー動員を計画しています。業界最大イベントである本展にぜひご出展ください。
 
■製品技術説明会のご案内
 ブース展示と連動したPRの場である「製品技術説明会」は2枠目まで先着順でお選びいただけます。(1社最大3枠までお申込可)
 発表枠が残りわずかとなってまいりました。
 ご予定の企業様はスケジュールをご確認の上、出展と併せてお早めにお申し込みください。
 
 製品技術説明会スケジュール
 https://www.powtex.com/tokyo/jp/exhibit/presentation.php
 
【会期・会場】
 リアル展:2024年11月27日(水)-29日(金)|東京ビッグサイト
 オンライン展:2024年11月11日(月)-12月26日(木)|オンライン開催

22025年「粉体技術」表紙デザイン募集中(8月1日必着!)

「粉体技術」誌では2025年表紙デザインを募集しています。
採用されたデザインは、2025年1月号から1年間使用させていただきます。
奮ってご応募ください。
なお、採用作には謝礼として100,000円お贈りします。佳作にはAmazonギフト券5,000円を、予備審査を通過した応募案には、参加賞として粗品をお贈りします。
また、佳作は、2026年用の表紙デザイン候補として再度選考対象にいたします。
詳しい応募要項は協会HP( https://appie.or.jp/news/funtaigijutsu2025_coverdesin/ )でご確認ください。

3教育部門より


粉体技術者養成講座【成形】申込受付開始!

粉体成形技術は製薬・製剤技術、食品、セラミックスなど粉体が社会で利用される為に広く使われている技術である。
産業分野ごとに必要な工夫がされている一方で、粉体成形として共通的な事項もある。
本粉体技術者養成講座では、これらの共通的な事項に焦点をあてる。
成形技術に関して基礎から体系的に学びたいと思っている方、粉体の専門家として各種技術を詳細に学びたい方などに最適な講座です。
 
日時:2024年9月13日(金)13:00~17:00 交流会17:10~19:00
会場:岐阜/名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター 多治見駅前地区講義室
申込締切:2024年8月23日(金)(ただし定員になりましたら、締め切ります。)

 

2024年度開講予定のお知らせ

2024年度開講予定のセミナー・講座をHPにて公開中です。

募集を開始いたしましたら、協会メールマガジンやHPにて告知いたします。

3第3回標準化セミナー申込受付中!

「微小粒子の破壊・変形強度の測定方法とその応用展開」

医薬品、化粧品、液晶ディスプレイなど製造分野で取り扱われる微粒子の破壊・変形強度の測定方法を規格化したJIS Z 8844の概要説明のほか、代表的な微小粒子強度測定装置の概要、応用展開として化粧品と化成品製造企業より製品性能と微小粒子強度特性との関連性、公的研究機関・大学より関連分野での微小粒子の力学特性と粉体諸現象の関係性についての研究状況を紹介いたします。
 
日時:2024年9月10日(火)13:00~17:45 意見交換会18:00~20:00
会場:ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
申込締切:2024年8月27日(火)(ただし定員になりましたら、締め切ります。)
 

5分科会参加募集のお知らせ

二酸化炭素排出削減をテーマとした講演会

2024年度第1回リサイクル技術分科会

日 時:
2024.7.4(木)13:30~19:00
場 所:
東京/ビジョンセンター東京駅前
定 員:
40名
締切日:
2024.6.20(木)

(株)ファンケル美健 千葉工場での見学会と講演会」

2024年度第1回粒子加工技術分科会

日 時:
2024.7.5(金)9:00 ~ 16:50
場 所:
千葉/(株)ファンケル美健 千葉工場ほか
定 員:
60名
締切日:
2024.6.21(金)

東芝産業機器システム(株)での施設見学会および講演会

合同分科会(第1回集じん&第1回食品粉体技術分科会)

日 時:
2024.7.10(水)13:00(申込開始12:50) ~ 17:00
場 所:
三重/東芝産業機器システム(株) 三重事業所
定 員:
60名(各分科会30名)
締切日:
2024.6.21(金)

「脱炭素への取り組み」をテーマに講演会と日本製鐵(株)九州製鉄所大分地区の工場見学会

2024年度第1回粉体ハンドリング分科会

日 時:
2024.7.22(月)13:00 ~ 7.23(火)12:20
場 所:
大分/別府国際コンベンションセンター・日本製鉄(株)九州製鉄所大分地区
定 員:
50名
締切日:
2024.6.21(金)

塩事業センター・海水総合研究所の見学と講演会

合同分科会(第1回湿式プロセス&第1回晶析分科会)

日 時:
2024.7.31(水)13:00 ~ 17:00(講演会)、17:00 ~ 18:30(交流会)
場 所:
神奈川/(公財)塩事業センター 海水総合研究所
定 員:
30名
締切日:
2024.7.24(水)


 

※新型コロナウイルスの影響の為に予定変更となる可能性があります。

最新の分科会開催予定は、協会ホームページ>分科会、もしくは
協会ホームページ>イベント・セミナーからご確認いただけます。

6編集長のおすすめ! -【7/22.23@京都】昨年100社以上の企業が参加した電池ビジネスセミナーを今年も開催します!-

一般社団法人電池サプライチェーン協議会(BASC)より電池ビジネスセミナーのご案内です。
 
電池メーカーのエキスパートから、車載用蓄電池の最新ビジネス動向や海外展開、電池工場バーチャル見学、さらには製造工程、製造装置や電池部材など現場で求められる技術ニーズまで学べる大好評のビジネスセミナー【BASC Battery College】を今年も開催することになりました。
少人数のフリーディスカッションは、普段なかなか聞けないことを深堀りできる絶好のチャンス!
是非、皆様のご参加お待ちしています。※詳細は下記URLをご確認ください。
 
■開催ご案内(詳細:https://www.basc-j.com/news/?id=48
 日時:令和6年7月22日(月) 9:30~19:00
    令和6年7月23日(火) 9:30~16:30
 場所:TKPガーデンシティ京都タワーホテル
 費用:5万円/1名(テキスト代、昼食代、懇親会費含む)
    ※会場までの交通費・宿泊費は各自ご負担ください。
 締切:2024.7.8(月) 12時
 

7産学技術交流推進部門より

技術相談受付中!!

粉・粒でお困りのこと なんでも相談にのります!
粉体技術関連の研究者への相談をご希望の方に研究者を無料で紹介します。

粉体や粉体機器・装置を取り扱われている方、粉体の取り扱いや機器・装置のトラブルでお困りの方、あるいは技術課題や研究開発の技術相談を希望される方は是非ご利用下さい。

8「粉体技術」誌 購読のおすすめ&広告募集のお知らせ

「粉体技術」誌は、協会が編集、発行する、粉体産業に係わる方々のための月刊総合情報誌です。

最新号・年間購読・バックナンバーのご注文は、日本粉体工業技術協会オンラインショップからお手続き下さい。

オンラインショップ

クレジットカード決済も可能です。

バックナンバーはこちらからご購入いただけます。
https://www.appieweb.shop/shopbrand/backnumber/

広告募集中
https://appie.or.jp/shirumanabu/pbulishing/funtaigijyutu/#funtaigijutsu_kokukoku

お申込みは最少3ヶ月単位で受付けています。
詳しくは「粉体技術」誌お問い合わせフォーム
https://form.run/@inquiry-magazine
からお問合せ下さい。

9PRコーナー無料広告募集のお知らせ

(協会会員限定)APPIEメルマガに貴社の広告を載せませんか?(掲載無料)

配信実績約60,000件のAPPIE(日本粉体工業技術協会)メールマガジンで貴社をPRできます。

掲載された会員様からは「自社ホームページアクセス数が激増した」とのお声をいただいております。
ぜひこの機会に新製品紹介など貴社PRにお役立てください。

  • 掲載内容: 写真 + 貴社名 + 製品名 + 全角100文字程度の宣伝文 + 貴社WEBサイト該当ページへのリンク(URL)

掲載は無料です。先着順で毎月2件程度掲載する予定です。
1. 貴社名 2. 製品名 3. 全角100文字程度の宣伝文 4. 貴社WEBサイト該当ページへのリンク(URL) を明記の上、
写真(画像ファイル)を添付し、 newsletter@appie.or.jp 宛にメールでお申込ください。
メールのタイトルは「会員広告申込」としてください。よろしくお願いいたします。

  • 協会の会員様には様々な会員特典がございます。
    非会員の皆様、是非入会をご検討ください。
    会員特典についてはこちら↓をご覧ください。
    https://appie.or.jp/introduction/how_to_join/
  • 本メールは、日本粉体工業技術協会会員、あるいは協会が主催する各種セミナー、粉体工業展等の催しにご参加頂き名刺交換させていただいた方々やメールアドレスをご登録いただいた方々にお送りしております。
    本メールは発信専用アドレスより送信していますので、返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
    配信先変更・配信停止のお手続きは以下↓からお願いいたします。
    https://appie.or.jp/appie_newsletter_bn/
PAGE TOP