イベント

トップページ > イベント

2016年4月1日 粉体エンジニア早期養成講座 計測・測定

日時: 2016年8月23日 @ 10:00 – 2016年8月24日 @ 17:00

6/18定員に達したため、締め切りとさせていただきました。 開催案内はこちらからもご覧になれます。

2016年4月1日 粉体エンジニア早期養成講座 粉体工学基礎論

日時: 2016年7月4日 @ 10:00 – 2016年7月5日 @ 16:00

申込みはこちら 6/20現在、残席1です。 開催案内はこちらからもご覧になれます。

2016年3月29日 粒子・流体プロセス技術コース2016

日時: 2016年8月25日 @ 13:00 – 2016年8月27日 @ 16:30
場所: 東京/中央大学後楽園キャンパス

当協会はこの行事を協賛しています。

2016年3月29日 集じん技術小委員会正副委員長会議

日時: 2016年4月20日 @ 13:30 – 15:30
場所: 協会東京事務所会議室

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年3月28日 第204回木曜会(5月12日)

日時: 2016年5月12日 @ 18:00 – 20:30
場所: 大阪/ANAクラウンプラザホテル大阪

会員各位 拝啓 会員各位におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のお引立てをいただき、厚くお礼申し上げます。 さて、技術情報交流懇話会 第204回木曜会では、神戸大学大学院経済学研究科 教授 石川 雅紀様を講師にお迎えし、「文系の環境問題・理系の環境問題」と題し、ご講演いただきます。 石川教授は東京大学 工学部化学工学科、大学院時代に、沿岸海域における環境アセスメントモデルの開発に取組み、その後も環境問題に取り組んで来られました。これらの経験を通して、科学的にはわからないけれども決めなければいけない問題に興味を持ち、経済学を学び、環境経済学を道具として環境問題に取り組むこととなりました。文系と理系の見方には大きな違いがあるが、環境問題の解決にはどちらも必要不可欠で相互が深い理解の上で、連携・共同しなければならない。しかしながら文理融合はきわめて困難であることを体感してこられました。 今回の講演では、「一人文理融合」で実践してきた経験から、環境問題の事例を踏まえて文系と理系の違いについてお話しいただきます。 何かとご多忙の事と存じますが、是非多数の会員の皆様のご出席を賜りますようご案内申し上げます。ご出席いただける場合には、準備の都合上、5月9日(月)までにまでにご登録をお願いいたします。 敬具 記 日 時:平成28年5月12日(木) 18:00~20:30 会 場:ANAクラウンプラザホテル大阪 06-6347-1112 http://www.anacrowneplaza-osaka.jp/access/index.html 4F 高砂の間(講演会) 3F 飛鳥の間(懇親会) 会 費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員¥10,000- 個人会員¥0- 名誉個人会員・会友¥5,000- ※参加費は当日受領いたします ※懇親会のみの参加でも会費が発生いたします。 当 番:株式会社大川原製作所 連絡先:日本粉体工業技術協会 木曜会係 TEL:075-354-3581 FAX:075-352-8530 E-mail:mokuyou@appie.or.jp ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=mokuyou_registration <お願い> 御申し込みは、5月9日(月)までに またお申し込み後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。

2016年3月24日 第1回 平成28年度JIS原案作成委員会4

日時: 2016年4月26日 @ 16:00 – 17:00
場所: 東京事務所会議室

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年3月22日 第3回東京粉体工業展委員会 広報・出展促進拡大委員会

日時: 2016年3月31日 @ 15:00 – 17:00
場所: 東京/種苗会館6階会議室

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年3月22日 第5回東京粉体工業展委員会 正副委員長会議

日時: 2016年3月31日 @ 13:30 – 14:30
場所: 東京/種苗会館6階会議室

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年3月10日 第4回人材育成委員会

日時: 2016年3月29日 @ 13:30 – 15:30
場所: 東京/ちよだプラットフォームスクウェア

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年3月7日 平成28年度コアメンバーによる第1回検討会(ナノ粒子利用技術委員会)

日時: 2016年4月12日 @ 10:00 – 12:00
場所: 東京/東京事務所 5階 会議室

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年3月7日 日本エネルギー学会[リサイクル・バイオマス・ガス化]三部会(RGB)シンポジウム-震災復興および廃棄物、バイオマス等利用技術の最新動向-の最新動向-

日時: 2016年5月27日 @ 13:00 – 17:35
場所: 東京/全国家電会館

当協会はこの行事を協賛しています

2016年3月2日 界面コロイドラーニング-第32 回現代コロイド・界面化学基礎講座-(大阪会場)

日時: 2016年6月16日 @ 09:00 – 2016年6月17日 @ 17:00
場所: 大阪/大阪工業大学 うめきたナレッジセンター

当協会はこの行事を協賛しています。

2016年3月2日 界面コロイドラーニング-第32 回現代コロイド・界面化学基礎講座-(東京会場)

日時: 2016年5月12日 @ 09:30 – 2016年5月13日 @ 17:00
場所: 東京/日本化学会館

当協会はこの行事を協賛しています。

2016年2月26日 第1回画像解析法ワーキンググループ(WG8)

日時: 2016年3月16日 @ 13:00 – 15:00
場所: 東京/協会東京事務所

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年2月26日 第1回ふるい小委員会

日時: 2016年3月16日 @ 15:00 – 17:00
場所: 東京/協会東京事務所,京都/協会本部 8階会議室

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

2016年2月18日 第33回エアロゾル科学・技術研究討論会

日時: 2016年8月31日 – 2016年9月2日 終日
場所: 大阪/大阪府立大学

当協会はこの行事を共催しています。

2016年2月17日 粉体入門セミナーⅢ(第49回)

日時: 2016年7月6日 @ 10:00 – 2016年7月7日 @ 17:00

申込みはこちら 6/6現在、残り3席です。 開催案内はこちらからもご覧になれます。

2016年2月17日 粉体入門セミナーⅡ(第48回)

日時: 2016年6月21日 @ 10:00 – 2016年6月22日 @ 17:00

申込みは締め切りました。 開催案内はこちらからもご覧になれます。

2016年2月17日 粉体入門セミナーⅠ(第47回)

日時: 2016年6月7日 @ 10:00 – 2016年6月8日 @ 17:00

申込みは締め切りました。 開催案内はこちらからもご覧になれます。

2016年2月10日 第4回東京粉体工業展委員会

日時: 2016年2月29日 @ 15:00 – 17:00
場所: 東京/種苗会館6階会議室

開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。

PAGE TOP