イベント

トップページ > イベント

2018年8月6日 第284回火曜会(10月2日)へのお誘い

日時: 2018年10月2日 @ 18:00 – 20:30
場所: 東京/東京ガーデンパレス

会員各位 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 今回の火曜会では、日本大学文理学部中国語中国文化学科教授 小浜正子様をお招きし、「東アジアの少子高齢化と家族・社会の変化」と題し、ご講演頂きます。 小浜正子様は、京都大学文学部をご卒業後、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科修了、博士(人文科学)その後、鳴門教育大学助教授を経て、現在、日本大学文理学部中国語中国文化学科教授として精力的に学生に接し、熱弁をふるわれております。また、中国の「一人っ子政策」の現場フィールド調査・アジア各地の家族・ジェンダー問題の比較研究を進められ、『中国ジェンダー史研究入門』や『アジアの出産と家族計画-「産む・産まない・産めない」身体をめぐる政治』他多くの著書も手掛けています。また、当協会誌である『粉体技術』の『中国風信』に連載しご協力いただいております。 日本では少子高齢社会の到来が大きな問題となっていますが、じつは日本だけでなく、韓国・台湾・中国・香港などの東アジア地域は、世界中で最も出生率の低い地域です(この中ではまだ日本が一番出生率が高いくらいです)。この地域はみな20世紀の後半に政策的に家族計画が推進され、大変急速な修正率の低下を経験しました。その結果、近年は欧米よりずっと急速に少子高齢化が進んでいます。講演では、儒教文化圏でこのように急速な少子高齢化がおきている状況をご紹介するとともに、調査の中で見聞した家族の変化、そしてその背景でもあり結果でもある社会の変化についてお話しをお伺いできることと思います。日本では、ダイバーシティやワークバランスが叫ばれる中、我々にとっても参考になるお話が多々あると思います。何かとご多忙の事と存じますが、皆様のご出席を賜りますよう、下記の通りご案内申し上げます。 敬具 記 1.日  時:平成30年10月2日(火) 午後6時~8時30分 2.会  場:東京ガーデンパレス    2階 高千穂 http://www.hotelgp-tokyo.com/map/index.html  東京都文京区湯島1-7-5  TEL:03-3813-6211 (JR/東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅、千代田線・新御茶ノ水駅) 3.会  費:法人会員¥10,000- 賛助会員¥10,000- 個人会員¥0- 名誉個人・会友¥5,000- (消費税含む、当日会場にてお支払い下さい) 4.当  番:エステック株式会社 5.御問合せ:(一社)日本粉体工業技術協会東京事務所 下田 TEL:03-3815-3955  E-mail:kayou@appie.or.jp 6.お申込み:ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=kayou_registration 「御願い」 お申込みは9月11日(火)までにお願い致します。 又、お申し込み後、ご都合が悪くなられました場合は必ず代理の方のご出席をお取り計らい下さいます様、御願い申し上げます。 次回の火曜会は平成31年1月15日(火)です

2018年8月2日 -募集停止-第2回粉体ハンドリング分科会(H30年9月6日)

日時: 2018年9月6日 @ 13:15 – 18:00
場所: 兵庫/東洋ハイテック㈱ 粉体技術センター

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年7月30日 第2回人材育成委員会

日時: 2018年8月30日 @ 12:30 – 18:00
場所: 大阪/ホソカワミクロン㈱

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年7月30日 第213回木曜会(9月6日)へのお誘い

日時: 2018年9月6日 @ 18:00 – 20:30
場所: 大阪/ANAクラウンプラザホテル大阪

会員各位 拝啓 会員各位におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のお引立てをいただき、厚くお礼申し上げます。 今回の木曜会では、株式会社エニグモ 代表取締役 最高経営責任者 須田将啓様を講師にお迎えし、「ベンチャー起業とアドベンチャーを経験して 〜 メンタルブロックを壊せ」と題し、ご講演いただきます。様々な失敗を乗り越え上場までたどり着くまでの海外通販サイトBUYMA(バイマ)のリアルな起業ストーリーと、プライベートで挑戦した過酷なアドベンチャーレースの体験、この二つの貴重な経験を通して感じたことをシェアさせていただきます。 何かとご多忙の事と存じますが、是非多数の会員の皆様のご出席を賜りますようご案内申し上げます。なお、ご出席いただける場合には、準備の都合上、8月30日(木)までにご出席の登録をお願いいたします。 敬具 記 日 時:平成30年9月6日(木) 18:00~20:30 会 場:ANAクラウンプラザホテル大阪 06-6347-1112 http://www.anacrowneplaza-osaka.jp/access/index.html 4F 末広の間(講演会) 3F 飛鳥の間(懇親会) 会 費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員¥10,000- 個人会員¥0- 名誉個人会員・会友¥5,000- ※参加費は当日受領いたします ※懇親会のみの参加でも会費が発生いたします。 当 番:ハカルプラス株式会社 連絡先:日本粉体工業技術協会 木曜会係 TEL:075-354-3581 FAX:075-352-8530 E-mail:mokuyou@appie.or.jp ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=mokuyou_registration <お願い> 御申し込みは、8月30日(木)までに またお申し込み後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 次回木曜会は、12月6日(木)です。 以上

2018年7月30日 第2回輸送分科会(H30年9月19日)

日時: 2018年9月19日 @ 12:30 – 18:20
場所: 愛知/㈱スギヤス 西尾工場

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年7月25日 第2回東京粉体工業展委員会広報(出展・来場促進)小委員会

日時: 2018年8月7日 @ 15:00 – 17:00
場所: 東京/種苗会館6階会議室(協会東京事務所上)

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年7月25日 第3回東京粉体工業展委員会粉体技術総覧小委員会

日時: 2018年8月7日 @ 13:00 – 14:30
場所: 東京/種苗会館6階会議室(協会東京事務所上)

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年7月17日 第1回混合・成形分科会(H30年9月3日)

日時: 2018年9月3日 @ 13:15 – 16:15
場所: 神奈川/㈱徳寿工作所

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年7月10日 集じん技術委員会正副委員長会議

日時: 2018年7月24日 @ 16:30 – 17:30
場所: 東京/協会東京事務所会議室

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年7月4日 第2回東京粉体工業展委員会

日時: 2018年7月19日 @ 15:00 – 17:00
場所: 東京/種苗会館6階会議室(協会東京事務所上)

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年6月29日 平成30年度第2回総務委員会

日時: 2018年8月3日 @ 12:00 – 14:45
場所: 東京/東京ガーデンパレス

12時00分~14時45分 平成30年度第2回総務委員会(開催案内PDFはこちらから)

2018年6月28日 第2回JIS原案作成委員会(1)

日時: 2018年7月24日 @ 14:00 – 17:00
場所: 東京/種苗会館6階会議室(協会東京事務所上)

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年6月27日 第24回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム

日時: 2018年12月5日 – 2018年12月7日 終日
場所: 東京/八王子学園都市センター

当協会はこの行事を協賛しています。

2018年6月25日 (通算第65回)若手のつどい(H30年8月30日)

日時: 2018年8月30日 @ 15:30 – 18:00
場所: 大阪/ホソカワミクロン本社

お申し込みはこちらから 開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年6月25日 粉体の機械的単位操作に関する参加型講演会

日時: 2018年10月18日 @ 13:00 – 2018年10月19日 @ 15:30
場所: 千葉/新日鐵住金㈱

当協会はこの行事を協賛しています。

2018年6月21日 第67回粉体技術専門講座

日時: 2018年9月18日 @ 10:00 – 16:30

開催案内はこちらからもご覧になれます。

2018年6月21日 第54回粉体入門セミナーⅡ(振替開催)

日時: 2018年8月29日 – 2018年8月30日 終日

6月18日~19日の振替開催になります。 すでに、お申込みいただいている方以外でも申込可能です。 詳細はこちらからも確認いただけます。

2018年6月21日 平成30年度JIS原案作成委員会(1)分科会

日時: 2018年7月2日 @ 13:30 – 17:00
場所: 東京/協会東京事務所会議室

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年6月12日 -募集停止-第1回クリーン化分科会(H30年8月31日)

日時: 2018年8月31日 @ 13:30 – 17:00
場所: 大阪/ダイキン工業㈱ テクノロジー・イノベーションセンター

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2018年6月7日 【再掲】第59回水曜会(6月27日)へのお誘い

日時: 2018年6月27日 @ 18:00 – 20:30
場所: 名古屋/名鉄ニューグランドホテル

会員各位 拝啓 会員各位におかれましては益々のご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、技術情報交流懇話会 第59回水曜会は名古屋大学 大学院工学研究科 応用物質化学専攻 大槻主税教授を講師にお迎えして、「人工骨や人工関節の歴史と将来展望」と題してご講演をいただきます。 骨や関節は、身体を支え、さまざまな運動を可能にする役割を担っています。病気やけがで骨が損傷を受けると、生活の質は大きく低下します。人工骨や人工関節は、骨や関節を修復するための人工材料であり、臨床の現場で利用されています。これらの材料は、超高齢社会では健康寿命の延伸のために、さらに高機能化が求められます。本講演では、人工骨や人工関節について材料開発の視点から、歴史と将来展望についてご紹介いただきます。 何かとご多忙の事と存じますが、是非多数の会員の皆様のご出席を賜りますようご案内申し上げます。ご参加いただける場合には、準備の都合上、6月20日(水)までにご参加の登録をお願いたします。 記 1.日  時:2018年6月27日(水) 18:00~20:30 2.会  場:名鉄ニューグランドホテル 7階 扇の間 TEL(052)452-5511 3.会 費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員¥10,000- 個人会員¥0- 名誉個人会員・会友¥5,000- ※参加費は当日受領 ※懇親会のみの参加でも会費が発生いたします。 4.当番会社:新東工業株式会社 5.お申込み 下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=suiyou_registration 6.問い合せ:一般社団法人日本粉体工業技術協会 水曜会係 TEL:075-354-3581  FAX:075-352-8530 e-mail:suiyou@appie.or.jp 《御願い》 お申込は、6月20日(水)迄に またお申込後、ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 次回水曜会は、10月17日(水)です。 以上

PAGE TOP