イベント
2024年12月19日 第1回理事会
2024年12月19日 第1回諮問会議
2024年12月19日 第1回新入会員オリエンテーション
2024年12月19日 粉じん爆発・火災安全研修【中級/技術編】(2025年3月13日-14日)募集終了しました
★粉じん爆発火災・火災安全研修【中級/技術編】ハイブリッド研修 日時:2025年3月13日(木)9:30~17:20, 3月14日(金)9:35~16:20 今回の中級研修はハイブリット研修とし、20名様まで現地にてご参加いただけます。 *現地参加は定員に達しました。webのみ参加いただけます 現地参加特典: 1日目18:00-20:00講師との交流会にご参加いただけます 2日目9:00-9:30 配信会場である、産業安全技術協会見学会にご参加いただけます ご好評をいただいている「粉じん爆発・火災安全研修」【中級/技術編】は、2年に1度の開催です。 この機会にぜひお申込みください。 開催案内はこちらからご確認いただけます
2024年12月16日 [満席]第2回食品粉体技術分科会
2025.1.17 定員に達したため募集を終了いたしました 開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年12月16日 第1回粒子積層技術分科会
開催案内は、こちらからもご確認いただけます
2024年12月13日 通算第86回若手のつどい(満席のため募集終了いたしました)
※「若手のつどい」は協会会員様限定の行事です 今回の「若手のつどい」は定員10名様とさせていただきます。 申込先着順のため、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。 開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年12月10日 第2回造粒分科会ー技術討論会ー
2025.1.10 講演者の都合で、2025年1月9日に講演一部変更となりました。お申し込みの場合、講演内容を再度確認の上申し込みをお願いします。 お申し込みはこちらからご登録ください ※ご注意ください:1社から複数人がご参加される場合でもお一人ずつお申し込みください 開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年12月10日 第2回粉砕分科会
お申し込みはこちらからご登録ください ※電話では受け付けませんので悪しからずご了承下さい ※GOOGLE FORMのご利用が難しい場合は、参加申込書に必要事項をご記入の上、メール添付にてお申し込みください 開催案内はこちらからもご確認いただけます。
2024年12月10日 第4回粒子加工技術分科会
お申し込みは、EventRegistからの申込とします。こちらのURLよりお申し込みください。 ※ご注意ください:1社から複数人がご参加される場合でもお一人ずつお申し込みください。 開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年12月4日 第40回塗料・塗装研究発表会
当協会は、この行事を協賛しています
2024年12月4日 nano tech 2025
当協会は、この行事を協賛しています
2024年12月4日 2024年度第4回人材育成委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年12月4日 2024年度第3回人材育成委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年12月4日 2024年度第1回ふるい委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年12月4日 2024年度第2回粒子特性評価委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2024年11月17日 第307回火曜会(1月14日)へのお誘い 申込締切りました
会員各位 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 第307回火曜会では、世界的にカーボンニュートラルへの取組みが推進される中、京都大学 生存圏研究所の特任教授である矢野浩之様を講師としてお招きし、『構造用セルロースによるカーボンネイティブ材料への挑戦』と題しご講演いただきます。 【講演内容】 矢野先生は、「京都プロセス」と呼ばれる社会実装を見据えたセルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂材料の製造プロセスを開発された方です。ご承知の通り、植物バイオマスは、大気中のCO2を吸収固定して作られる持続型資源です。その基本単位である細胞は、幅3-4nmの伸びきり鎖結晶で、鋼鉄の1/5の軽さで5倍以上の強度を有するナノ繊維、CNFで出来ています。木材や竹材はCNFが半分を占めます。本講演では、CNFをベースとした構造用セルロースとバイオプラスチックやリサイクルプラスチックとの複合化によるカーボンネガティブ材料への挑戦について紹介して頂きます。 何かとご多忙の事と存じますが、ご出席を賜りますようご案内申し上げます。ご参加いただける場合には、ご参加の登録を9月27日(金)までにお願いいたします。なお、感染拡大防止を鑑み、予定が変更されることがあります。その場合は速やかに連絡をさせていただきます。 敬具 記 日 時:2025年1月14日(火) 午後5時~午後7時30分 会 場:東京ガーデンパレス 2階 高千穂 https://www.hotelgp-tokyo.com/map/index.html 東京都文京区湯島1-7-5 TEL:03-3813-6211 (JR/東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅、千代田線・新御茶ノ水駅) 会 費: 法人会員 ¥10,000-[うち消費税等909円] 賛助会員 ¥10,000-[うち消費税等909円] 個人会員 無料 名誉個人会員・会友¥5,000-[うち消費税等454円] (消費税等込/税率10%、当日会場にてお支払いください) 当 番:日本コークス工業株式会社 御問合せ:(一社)日本粉体工業技術協会 火曜会係 TEL:03-3815-3955 E-mail:kayou@appie.or.jp お申込み:ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=kayou_registration <感染症拡大防止のためのお願い> ・発熱など、体調のすぐれない方は、出席をご遠慮ください。 ・マスク着用は、個人判断に委ねます。密集が想定される会合、懇親会などにおいて効果的であると判断した場合は、着用を推奨いたします。 「お知らせと御願い」 お申込みは1月6日(月)までにお願いいたします。 お申込後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 ご出席と申込まれて無断欠席された場合は、会費のご請求をさせていただくことがございますのでご了承ください。 次回の火曜会は2025年4月8日(火)です
2024年11月13日 2024年度第3回講演会
当協会はこの行事を協賛しています
2024年11月7日 2024年度第3回総務委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます。
2024年11月6日 AI技術利用委員会コアミーティング
開催案内は、こちらからもご確認いただけます