イベント

トップページ > イベント

2022年5月20日 2023年度第1回人材育成委員会

日時: 2023年6月30日 @ 12:30 – 15:00
場所: 東京/協会上 6階会議室

開催案内はこちらからもご確認いただけます

2022年5月20日 第297回火曜会(7月12日)へのお誘い

日時: 2022年7月12日 @ 17:00 – 19:30
場所: 東京ガーデンパレス

会員各位 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 第297回火曜会では、日本リサイクルセンター株式会社 代表取締役 増田耕一様を講師にお迎えし『二次電池の再資源化事業について』と題しご講演いただきます。 【講演内容】 スマートフォンやタブレット、電気自動車等に広く使用されているリチウムイオン電池。環境に良いというイメージの電気自動車も、その普及には電池の廃棄問題、電池のリサイクルによるサステナブルな製造サイクルの構築が課題となっております。今回、電池リサイクルのプロフェッショナルである増田様より、広く普及した電池のリサイクルの現状とその取り組み、社会貢献、リサイクルのあるべき姿についてご講演いただきます。 何かとご多忙の事と存じますが、ご出席を賜りますようご案内申し上げます。ご参加いただける場合には、ご参加の登録を7月1日(金)までにお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み、予定が変更されることがあります。その場合は速やかに連絡をさせていただきます。 敬具 記 1.日  時:2022年7月12日(火) 午後5時~7時30分 2.会  場:東京ガーデンパレス 2階 高千穂 http://www.hotelgp-tokyo.com/map/index.html 東京都文京区湯島1-7-5  TEL:03-3813-6211 (JR/東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅、千代田線・新御茶ノ水駅) *懇親会(アルコール含)は、可能な限りの感染防止対策を行ったうえで立食にての開催を予定しています。 3.会  費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員 ¥10,000- 個人会員 無料 名誉個人会員・会友¥5,000- (消費税含む、当日会場にてお支払いください) 4.当  番:株式会社アーステクニカ 5.御問合せ:(一社)日本粉体工業技術協会 火曜会係 TEL:03-3815-3955  E-mail:kayou@appie.or.jp 6.お申込み:ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=kayou_registration 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応 ・会場の収容人数の半分程度の定員とさせていただきます ・必ずマスク着用をお願いいたします ・入場にあたり、検温、および消毒液による手指殺菌にご協力をお願いいたします ・発熱(37度以上)、咳のある方は出席をご遠慮ください 「お知らせと御願い」 お申込みは7月1日(金)までにお願いいたします。 お申込後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 ご出席と申込まれて無断欠席された場合は、会費のご請求をさせていただくことがございますのでご了承ください。 次回の火曜会は2022年10月11日(火)を予定しています

2022年5月20日 第299回火曜会(1月17日)へのお誘い

日時: 2023年1月17日 @ 17:00 – 19:30
場所: 東京ガーデンパレス

会員各位 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 第299回火曜会では、シーズメディア代表/プロデューサー・演出・ライターの鎮目博道様を講師にお迎えし『SNSや動画で売れてる会社は何が違う?!~自分で技術や製品を世界に売り込めます~』と題しご講演いただきます。 【講演内容】 コロナ禍や視聴率に対する考え方の変化などにともなって、今テレビ業界が求める「企業情報」が変化しています。また、SNSやYouTubeで動画を使って企業自らが情報を積極的に発信する重要性も増しています。では、どのような情報発信をすれば良いのでしょうか?実は簡単なポイントさえ押さえておけば、スマートフォンとパソコンで簡単に高品質の動画が制作できます。そのコツをテレビやウェブ動画を長年制作してきたプロがお教えします。 何かとご多忙の事と存じますが、ご出席を賜りますようご案内申し上げます。ご参加いただける場合には、ご参加の登録を1月6日(金)までにお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み、予定が変更されることがあります。その場合は速やかに連絡をさせていただきます。 敬具 記 1.日  時:2023年1月17日(火) 午後5時~7時30分 2.会  場:東京ガーデンパレス 2階 高千穂   http://www.hotelgp-tokyo.com/map/index.html 東京都文京区湯島1-7-5  TEL:03-3813-6211 (JR/東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅、千代田線・新御茶ノ水駅) *懇親会(アルコール含)は、可能な限りの感染防止対策を行ったうえで立食にての開催を予定しています。 3.会  費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員 ¥10,000- 個人会員 無料 名誉個人会員・会友¥5,000- (消費税含む、当日会場にてお支払いください) 4.当  番:株式会社日刊工業新聞社 5.御問合せ:(一社)日本粉体工業技術協会 火曜会係 TEL:03-3815-3955  E-mail:kayou@appie.or.jp 6.お申込み:ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=kayou_registration 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応 ・会場の収容人数の半分程度の定員とさせていただきます ・必ずマスク着用をお願いいたします ・入場にあたり、検温、および消毒液による手指殺菌にご協力をお願いいたします ・発熱(37度以上)、咳のある方は出席をご遠慮ください 「お知らせと御願い」 お申込みは1月6日(金)までにお願いいたします。 お申込後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 ご出席と申込まれて無断欠席された場合は、会費のご請求をさせていただくことがございますのでご了承ください。 次回の火曜会は2023年4月11日(火)です

2022年5月20日 第298回火曜会(10月11日)へのお誘い

日時: 2022年10月11日 @ 17:00 – 19:30
場所: 東京ガーデンパレス

会員各位 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 第298回火曜会では、九州大学情報基盤研究開発センター 教授 小野謙二様を講師にお迎えし『予測技術の展開 シミュレーションと機械学習』と題しご講演いただきます。 【講演内容】 近年、機械学習、データサイエンスという言葉が広く浸透し、その技術を使ったサービスは私たちの生活を便利にしています。他にも様々な応用展開がありますが、ものづくり分野にも応用されています。従来、ものづくりは理論・実験・シミュレーションにより支えられてきましたが、現在は第4の方法論として機械学習が位置づけられています。本講演では、シミュレーションと機械学習の特徴や利用例について解説します。 何かとご多忙の事と存じますが、ご出席を賜りますようご案内申し上げます。ご参加いただける場合には、ご参加の登録を9月30日(金)までにお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み、予定が変更されることがあります。その場合は速やかに連絡をさせていただきます。 敬具 記 1.日  時:2022年10月11日(火) 午後5時~7時30分 2.会  場:東京ガーデンパレス 2階 高千穂   http://www.hotelgp-tokyo.com/map/index.html 東京都文京区湯島1-7-5  TEL:03-3813-6211 (JR/東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅、千代田線・新御茶ノ水駅) *懇親会(アルコール含)は、可能な限りの感染防止対策を行ったうえで立食にての開催を予定しています。 3.会  費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員 ¥10,000- 個人会員 無料 名誉個人会員・会友¥5,000- (消費税含む、当日会場にてお支払いください) 4.当  番:株式会社静岡プラント 5.御問合せ:(一社)日本粉体工業技術協会 火曜会係 TEL:03-3815-3955  E-mail:kayou@appie.or.jp 6.お申込み:ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=kayou_registration 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応 ・会場の収容人数の半分程度の定員とさせていただきます ・必ずマスク着用をお願いいたします ・入場にあたり、検温、および消毒液による手指殺菌にご協力をお願いいたします ・発熱(37度以上)、咳のある方は出席をご遠慮ください 「お知らせと御願い」 お申込みは9月30日(金)までにお願いいたします。 お申込後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 ご出席と申込まれて無断欠席された場合は、会費のご請求をさせていただくことがございますのでご了承ください。 次回の火曜会は2023年1月17日(火)を予定しています

2022年5月18日 第1回海外交流委員会

日時: 2022年5月31日 @ 15:00 – 17:00
場所: 種苗会館6階およびWeb

開催案内

2022年5月18日 第2回2022年度JIS原案作成委員会1分科会

日時: 2022年5月30日 @ 10:00 – 12:00
場所: Zoomによるweb会議

開催案内

2022年5月16日 通算第76回若手のつどい

日時: 2022年6月14日 @ 15:30 – 18:30

お申込みはこちらからお願いいたします 開催案内PDFはこちらからもご確認いただけます

2022年5月16日 通算第77回若手のつどい(申込受付を終了しました)

日時: 2022年8月30日 @ 14:30 – 18:30
場所: 大阪/協和ステンレス株式会社 本社工場, 大阪府和泉市テクノステージ3-7-5

お申込みはこちらからお願いいたします 開催案内PDFはこちらからもご確認いただけます

2022年5月6日 第4回プロフェッショナルセミナー

日時: 2022年8月5日 @ 13:00 – 16:45
場所: オンライン開催

協会は、この行事を協賛しています。

2022年5月6日 先端技術を支える単位操作シリーズ「粉体技術の最前線」

日時: 2022年8月19日 @ 13:00 – 17:00
場所: 大阪/ホソカワミクロン㈱

協会はこの行事を協賛しています。

2022年5月2日 第1回「粉体技術」編集委員会

日時: 2022年6月17日 – 2022年6月18日 終日
場所: 仙台/東北大学多元物質科学研究所

開催案内はこちらからもご確認いただけます。 “]

2022年4月28日 第1回規格委員会

日時: 2022年5月20日 @ 09:15 – 12:00
場所: Zoomによるweb会議

開催案内

2022年4月28日 第1回(通算5回)東京粉体工業展委員会

日時: 2022年5月10日 @ 15:00 – 17:00
場所: 種苗会館6階&Web

開催案内

2022年4月28日 第1回(通算第2回)併催行事小委員会

日時: 2022年5月10日 @ 13:00 – 14:45
場所: 種苗会館6階&Web

開催案内

2022年4月28日 第1回分科会運営委員会

日時: 2022年7月1日 @ 14:00 – 17:00

開催案内はこちらからもご確認いただけます。

2022年4月25日 第1回東京粉体工業展正副委員長会議

日時: 2022年4月25日 @ 13:00 – 15:00
場所: Web会議

開催案内

2022年4月14日 第1回混合・成形分科会

日時: 2022年6月3日 @ 13:00 – 16:45
場所: 岩手/シオノギファーマ㈱ 金ケ崎工場

こちらの案内は、こちらでもご確認いただけます。

2022年4月7日 第39回エアロゾル科学・技術研究討論会

日時: 2022年8月3日 – 2022年8月5日 終日
場所: 東京/慶應義塾大学

協会はこの行事を協賛しています。

2022年4月7日 第223回木曜会のご案内(5月12日)

日時: 2022年5月12日 @ 17:00 – 19:30
場所: 大阪/ANAクラウンプラザホテル大阪

会員各位 拝啓 会員各位におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のお引立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 今回は、公益財団法人 日本サッカー協会 元副会長 釜本 邦茂様を講師にお迎えしまして、「熱いハートを燃やせ ~私のサッカー人生~」と題し、ご講演いただきます。 日本サッカーは近年、ワールドカップやオリンピックなどの世界大会にも予選を勝ち抜いて出場できる実力を付けました。それ以前は、予選敗退が続く長く厳しい日本サッカー冬の時代と言われておりました。しかし、およそ半世紀前に一度、日本サッカーが陽の目を浴びたこの時代に点を取って大活躍したのが釜本 邦茂氏です。ストライカー釜本 邦茂氏が生まれるまでの生い立ち、各年代で経験されたことと培われたものは何だったのか。また、団体競技の難しさと楽しさ、Jリーグ創設時の苦労話を交えて熱く語っていただきます。 何かとご多忙の事と存じますが、会員の皆様のご出席を賜りますようご案内申し上げます。準備の都合上、ご参加いただける場合には、ご参加の登録を5月6日(金)までにお願いいたします。 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑みて、予定が変更されることがあります。その場合は速やかに連絡をさせていただきます。 敬具 記 日 時:2022年5月12日(木) 17:00~19:30 会 場:ANAクラウンプラザホテル大阪 06-6347-1112 https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/access/ 3F 飛鳥の間(講演会) 3F 万葉西(懇親会) 会 費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員 ¥10,000- 個人会員 ¥0- 名誉個人会員・会友 ¥5,000- ※参加費は当日受領いたします ※講演会または懇親会のみの参加でも会費が発生いたします。 当 番:株式会社西村機械製作所 連絡先:日本粉体工業技術協会 木曜会係 TEL:075-354-3581 FAX:075-352-8530 E-mail:mokuyou@appie.or.jp ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://form.run/@registration-mokuyoukai <お願い> ・マスク着用をお願い致します ・入場にあたり、消毒液による殺菌をお願い致します ・発熱(37度以上)、咳のある方は出席をご遠慮ください 御申し込みは、5月6日(金)までに またお申し込み後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 次回木曜会の開催は、2022年9月15日(木)を予定しています。 以上

2022年4月5日 色材分散講座

日時: 2022年7月6日 終日
場所: オンライン開催

当協会は、この行事を協賛しています。

PAGE TOP