イベント
2022年6月10日 プラントショー OSAKA 2022
協会はこの行事を協賛しています。
2022年6月10日 2022年度アンコール講演会「進歩し続ける塗装技術(Ⅲ)」
協会はこの行事を協賛しています。
2022年6月10日 第63回顔料入門講座
協会はこの行事を協賛しています。
2022年6月10日 【開催延期】合同分科会(分級ふるい分け&バイオ粒子プロセス)
2022.7.21 開催を延期いたします。開催時期は未定のため、決まり次第お知らせします。 開催案内は、こちらでもご確認いただけます。
2022年6月8日 第1回粉体ハンドリング分科会
開催案内は、こちらからもご確認いただけます。
2022年6月8日 【満席】第2回環境エネルギー・流動化分科会
2022.7.20 満席となりましたので、申込受付を締め切ります。 開催案内は、こちらからもご確認いただけます。
2022年6月8日 2022年度第1回大阪粉体工業展委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます。
2022年6月7日 第68回金曜会のご案内
会員各位 拝啓、会員の皆様方におかれましてはますますご清栄の事とお慶び申し上げます。 さて、技術情報交流懇話会第68回金曜会を下記の通り開催いたします。今回の講演は、米中外交史研究家の竜口英幸様をお迎えし、「ウクライナ侵攻におけるロシアの試み」と題しご講演を頂きます。ロシアによるウクライナ侵攻は、世界経済および各国の安全保障に大きな影響を与えています。ウクライナ情勢がどのように変化していくのか、日本にどのような影響があるのか、今後の見通しについてご講演いただきます。 何かとご多忙の事と存じますが、是非多数の会員の皆様のご出席を賜りますようご案内申し上げます。準備の都合上、ご出席いただける場合には7月4日(月)迄にご出席の登録をお願い致します。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑みて、予定が変更されることがあります。その場合は速やかに連絡をさせていただきます。 敬具 記 日 時:2022年7月8日(金) 17:00~19:30 会 場:福岡ガーデンパレス TEL 092-713-1112 https://www.hotelgp-fukuoka.com/access/ 会 費: 法人会員 ¥10,000- 賛助会員¥10,000- 個人会員¥0- 名誉個人会員・会友¥5,000- ※充分な感染予防策を実施し懇親会を開催いたします。 ※参加費は当日受領いたします。 ※講演会または懇親会のみの参加でも会費が発生いたします。 当 番:株式会社田中三次郎商店 連絡先:日本粉体工業技術協会 金曜会係 TEL:075-354-3581 FAX:075-352-8530 金曜会へご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://form.run/@registration-kinyoukai <新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応> ・必ずマスク着用をお願いいたします ・入場にあたり、検温、消毒液による殺菌をお願いいたします ・発熱(37度以上)、咳のある方は出席をご遠慮ください <お願い>お申し込みは、金曜会は7月4日(月)までにお願いいたします。またお申し込み後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 次回金曜会の開催は、2022年12月2日(金)を予定しています。 以上
2022年6月6日 第1回(通算第4回)オンライン展検討小委員会
開催案内
2022年6月6日 第1回(通算第3回)広報小委員会
開催案内
2022年6月6日 第4回2021年度JIS原案作成委員会2分科会
開催案内
2022年6月2日 2022年度第1回産学技術交流推進部門会議
開催案内はこちらからもご確認いただけます。
2022年6月2日 2022年度第1回粒子特性評価委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2022年5月31日 第1回粒子積層技術分科会
開催案内は、こちらからもご確認いただけます。
2022年5月30日 第1回電池製造技術分科会
開催案内は、こちらからもご確認いただけます。
2022年5月30日 2022年度第1回 粉じん爆発委員会
開催案内はこちららもご確認いただけます
2022年5月20日 2022年度第2回人材育成委員会
開催案内はこちらからも確認いただけます
2022年5月20日 2022年度第1回人材育成委員会
開催案内はこちらからも確認いただけます
2022年5月20日 2022年度第3回人材育成委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2022年5月20日 2022年度第4回人材育成委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます