イベント
2022年7月19日 【参加申込締切間近】第3回環境エネルギー・流動化分科会
申込〆切延長 8月30日17時まで(2022.8.23) 御申込はこちらからお願いします。 開催案内はこちらからもご確認いただけます。
2022年7月15日 合同分科会(微粒子ナノテクノロジー、晶析、粒子加工技術、粉体シミュレーション利用技術)
開催案内は下記よりご確認ください。 8月23日 ・微粒子ナノテクノロジー&晶析分科会 8月24日 ・粒子加工技術&粉体シミュレーション技術利用分科会
2022年7月13日 第2回集じん技術委員会正副委員長会議
開催案内はこちらからも確認できます
2022年7月13日 第1回集じん技術委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2022年7月13日 第2回集じん技術委員会
開催案内はこちらからもご確認いただけます
2022年7月11日 合同分科会(輸送&分級ふるい分け)
開催案内はこちらからもご確認いただけます。
2022年7月8日 2022年度JIS原案作成委員会2本委員会
開催案内
2022年7月8日 東京粉体工業展委員会正副委員長会議
開催案内
2022年7月8日 粉体技術総覧小委員会
開催案内
2022年7月7日 次世代放射光施設説明会 第8回コアリションコンファレンス
当協会はこの行事を協賛しています。こちらからもご覧いただけます。
2022年7月7日 第13回塗装入門講座
当協会はこの行事を協賛しています。
2022年7月4日 第1回AI技術利用委員会
開催案内は、こちらからもご確認いただけます。
2022年7月4日 第4回2022年度JIS原案作成委員会1分科会
開催案内
2022年7月4日 第6回2021年度JIS原案作成委員会2分科会
開催案内
2022年7月4日 第5回2021年度JIS原案作成委員会3分科会
開催案内
2022年6月30日 【満席】粉体技術者養成講座「乾燥」
満席となりました。お申込みありがとうございました。 開催案内はこちらからもご確認いただけます。 <新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応> ・新型コロナウイルスの感染状況により予定が変更となる可能性があります ・マスク着用をお願いいたします ・入場にあたり、消毒液による殺菌をお願いいたします ・発熱(37度以上)、咳のある方は出席をご遠慮ください
2022年6月29日 第2回粉体ハンドリング分科会
開催案内は、こちらからもご確認いただけます 参加申込フォームはこちらよりダウンロードいただけます
2022年6月27日 粉じん爆発・火災安全研修【初級/基礎編】Live配信・Web研修(2022.9.13-14) 申込受付終了いたしました
★粉じん爆発火災・火災安全研修【初級/基礎編】 日時:2022年9月13日(火) 9:30~17:55 9月14日(水) 9:00~17:15 開催案内はこちらからもご確認いただけます こちらからお申込いただけます ― 「粉じん爆発・火災」に関し、初めて研修を受ける方 並びに基本から系統的に学びたい方を対象としています ― ご好評をいただいている「粉じん爆発・火災安全研修」、今年度も2022年9月にLive配信にて【初級/基礎編】を開催いたします。”粉じん爆発・火災安全対策”について学習したい方は、この機会にぜひお申込ください。また、職場の皆様にもご案内いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
2022年6月27日 粉じん爆発・火災安全研修【初級/基礎編】Live配信・Web研修(2022.9.13-14) 申込受付終了いたしました
★粉じん爆発火災・火災安全研修【初級/基礎編】 日時:2022年9月13日(火) 9:30~17:55 9月14日(水) 9:00~17:15 開催案内はこちらからもご確認いただけます こちらからお申込いただけます ― 「粉じん爆発・火災」に関し、初めて研修を受ける方 並びに基本から系統的に学びたい方を対象としています ― ご好評をいただいている「粉じん爆発・火災安全研修」、今年度も2022年9月にLive配信にて【初級/基礎編】を開催いたします。”粉じん爆発・火災安全対策”について学習したい方は、この機会にぜひお申込ください。また、職場の皆様にもご案内いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
2022年6月27日 第56回技術討論会
協会はこの行事を共催しています。